忍者ブログ
気の向くまま、思うがままの行動記録ですよ。
05
  • 1
  • 2
  • 3
  • 4
  • 5
  • 6
  • 7
  • 8
  • 9
  • 10
  • 11
  • 12
  • 13
  • 14
  • 15
  • 16
  • 17
  • 18
  • 19
  • 20
  • 21
  • 22
  • 23
  • 24
  • 25
  • 26
  • 27
  • 28
  • 29
  • 30
  • 31
  • 管理画面
    カレンダー
    04 2025/05 06
    S M T W T F S
    1 2 3
    4 5 6 7 8 9 10
    11 12 13 14 15 16 17
    18 19 20 21 22 23 24
    25 26 27 28 29 30 31
    フリーエリア
    最新コメント
    最新トラックバック
    プロフィール
    HN:
    月兎(つきと)
    性別:
    女性
    バーコード
    ブログ内検索
    P R

    [PR]

    ×

    [PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

    連休一日目。

     初挑戦、マカロン(現在主流のやつね)にチャレンジしました。見た目が可愛くていつか作ろうと思っていたレシピ!
     でもこのレシピ、なんか今まで見た事のあるマカロンのレシピとなんか違うんだよね……手順が。うーむ??

     取り合えず出来上がり試食。


    27275305_3277696083s.jpg






     ……………ああ、うん。思った通り薄っぺらい分サクッと感が強くてメレンゲに近いわね。だから挟むのも生クリームだったのかしら?

     まあこれはこれで美味しいのだろう。ピエ(下の方のレースみたいな襞)も出来ているから多分失敗はしていないはず。ちなみに中身はレシピではさくらんぼの缶詰をサンドしていましたが、自分の好みで勝手に苺ジャムにしましたよ。お手製なので粒が大きくてサンドするには丁度いい。

     今度は普通のマカロン作ってみよー。まあそのためにはまずは卵白一杯必要なんですがね。プリン作ったりして地道に溜めていこう。

    拍手

    PR

    よく言われるのう。

      母が言うのです。「月兎ちゃんは上手く育ったよね〜」と。意味解らん(汗)

     その後話を聞いていくうちに解りました。小さい頃の私はまあ……そうですね。羞.恥.心の心を思い浮かべてくれれば大体あっている感じ。らしかったようですよ。いや、あそこまではいかないけど、大筋あんな。だってO型だもん!!!(言い訳)

     なもんで、将来周りに助けられながらヒャッホ〜イ♪と好きなよーに自由に生きているんだろうと思っていたようですよ。それが予想外にしっかりしちゃってと。人をザクッと刺すような事一生言わないと思っていたのにねぇ(笑)と。………どうせ正論で反論許しませんよ、私は。

     まあ、子供の頃と違うという自覚あるけどね。というか、自分から進んで変わっていたんだから自覚あって当然なんですがね。家族をこうも上手く騙せると擬態も本物になるのだと実感しますよ(苦笑)

     多分、私が周囲の目など気にせず心のままに自分でいられるのは、子供の前でだけなんだろうなぁー。勿論大人としての節度は保ちますがね。といっても嘘言いたくない素直でいたい、そう思っていれば保たれるものですけど。

     おかげさまで子供を前にした私は普段の私とは別人のようだと言われます(笑)あっちがどっちかっつーと本質なんですが、多分誰も信じない(笑)

     どうでもいいのですが、本日サン.マルク(だったかな?)で休憩がてらアイスカフェオレを飲んでいたのです。

     …………………20分もしないで冷えきってしまって帰り道ケンケン咳し続けましたよ。今も痛いわ、喉(遠い目)

     なんでたかだかそれだけの行為で風邪引かなきゃいかんのだ。長ズボンにカーディガン、長袖ハイネックだぞ?皮膚なんぞ手首から先と顔しか出とらんわ。

     ひとまず、まだ家にあった葛湯を飲んで明日にでものど飴の補給とマスクでも買おう………。ついでにウィダーも。栄養補給しやすいしな、あれ。←すでに悪化を予測しているらしい。

     昔はこの程度じゃびくともしなかったんだがねぇ。この辺もよくいわれます。丈夫な子だったんだけどね〜と。まあ産まれた瞬間は母乳拒否して吐き戻し、体重落として保育器入れられましたがね。産まれた瞬間から何やってんだかな、私(遠い目)


    27275305_3798868261s.jpg27275305_3495253968s.jpg







    ↑先日作った抹茶&黒糖ムースケーキ。
    と↓今日作ったベリームースケーキ。

    27275305_4137040369s.jpg27275305_96967990s.jpg






    どちらも母に大好評なケーキでした☆15cmだから二人でも数日で食べ切れるのが有り難い。

    拍手

    抹茶パフェ?

      昨日はちゃんとご飯食べれましたよ。胃薬は朝飲んだきりで済んだ。良かった。

     で、パン屋も終わったあと半ば死にかけつつ横になりながら、構ってオーラ全開のリンちゃんとじゃれながら休んでいました。暫くしたらなんか母と公園に行く約束していたらしく出掛けていましたよ。私は寝ていたようです、声は聞こえど自分が動けなかった。まるで金縛りのようにな(笑)

     ようやく復活したあと、来週作るつもりのムースのケーキの土台を作っておこうと抹茶のジェノワーズ作ってましたー。初めて温度計を使用出来ましたよ………!←卵黄を泡立てる時は常温の方がいいので湯煎にかけるのです。

     このムースケーキですが、抹茶と黒砂糖の2種類のムースとジェノワーズの土台とで3層の構造なのです。まあ中心にもジェノワーズ入るから断面は4層ですが。

     で、ムースには生クリームが使われるわけです。でもね。………生クリーム、200ml×2プラス飾りよう100ml×2必要なんです。………つまりは600ml。

     あり得んわー!!!とかちょっと叫びかけました。仕方がないのでパン屋で1Lの生クリームを注文しましたよ………。←パッと見は牛乳パックと全く変わらないやつね。

     まあそれでも余りますし、暫くムースやプリンに事欠かない生活になりそうですね。連休中までそうだった場合は諦めてベリー系のムースでも食べているといいさ。未だにピュレが使い終わらんからこっちもケーキ作りたいなー。そうすりゃ一杯使えるし。食べやすいし。

     で。今日は昨日作ったジェノワーズが型抜きの際に切り落としが出たので、それを使って抹茶パフェ作っていました。といっても使ったアイスはバニラとバニラキャラメルブラウニーなんですが。家にあったので。

    27275305_2560035383s.jpg
     








     母に白玉作ってもらっておいて、お風呂上がりに生クリーム泡立てて仕上げましたよ。個人的には黒蜜が欲しかったなー。あと抹茶アイス。

     まあいいさ。今日は帰り道にアイス買うついでにすでに食べたしな、抹茶白玉サンデーを(オイ)

     アイスや水分は何故か一杯食べられます。不思議。

     ついでなので以前作って画像アップしなかった子たちを。

    19130136_2726802224s.jpg









     これは兎の形のビスキュイ生地。間にバター蜂蜜を塗ってガードしたあとにイチゴジャムをサンドしましたよ。流石にイチゴジャムが生地に染みたら惨劇だからね………

    19130136_1299446324s.jpg






     こっちもビスキュイ生地。アニョーパスカルですが、実は急遽作ったせいで型の準備が間に合わず、思いっきり生地がくっついて剥がすのに苦労しました………。おかげで顔がボロボロね、アニョーパスカルくん………

    拍手

    昨日の花見〜。

      そんなわけで花見に行きました。初の新宿.御苑。

     とはいえ、実はここに行く前にレンタルしていたCDを返しに職場近くまで行ってきたんですがね。そしてその足でケーキ食べていました。朝ご飯チョコパン&ヨーグルト、家出る前にシリアルバー(チョコ味)と一口チョコ。それにこのケーキが花見前の食事。潔いまでに全てが甘いな。

     その上、朝夜はジャケット着ないと寒いのですが(私は、ね)流石に日中は暑い。どうせ夕方解散予定だって夜になるに決まっているだろうと予防策を講じてはいたのですが、逆にむしろ日中はそれが足手まとい。

     こりゃ無理だと思い、店を物色して心ときめいた可愛いポンチョの形したカーディガンを買いました。日差しがある間はこれで良し!準備万端、お腹も一杯!いざ行くぞ御苑!!

     

     …………とか思ったらまだ誰もいませんでしたよ(予測内)

     

     まあ私が早くに着いたせいもあるし、大人しくコーヒーショップで野菜ジュース啜りながら待ちますかね。ついでなのでパウンドケーキも食べちゃえ♪

     そんな感じに待ていたら意外と早くにちらほら集まりました。ほぼ時間通り。やっぱり外で待ち合わせると違うね!

     取り合えず集まったメンバーでコンビニに寄りつつ御苑に向かいます。←まあその頃すでに御苑で待っていたようですがね。

     ………………しかし御苑。アルコールや遊具の使用禁止なのに、周囲のコンビニなんかが当たり前のように『花見のお供に!』的に大々的にアピールして売っているせいで、やっぱり飲んでいる人が多かった。遊具で遊んでいる人も。まあ基本禁止なおかげで騒ぐ人いないけど。

     御苑前で合流し、ようやく集まったひちりきメンバー。早速初めの難関、入場券販売の行列ですよ。ここはネズミの王国かい?それとも大手サークルかい??

     ひとまずそんな感じに人がいました。御苑内はそんなこともなかったけど。あの出入口の混雑っぷりは凄かったなー。

     まずは場所とって花を見つつご飯を食べなくてはー!

    19130136_1543114126s.jpg  19130136_4180377449s.jpg






    ↑見て下さいな、絶景。こんないい場所が普通に空いていました。右側は上空。
     きっとタイミングが良かったんだ!斜め後ろでワイングラス持ってきているおじ様たちに拍手喝采しそうでしたよ。私もやりたいよ、青空お茶会。

     今回は桜と梅と蝶の形したクッキーと桜口金で絞り出したメレンゲ(苺風味)ですよー!!やっぱ花見なので花をメインにしました。これのためだけに買った、型!!今後毎年活用されることだろうて。
     ちなみに、クッキーのアイシングに使ったのはローズシロップを使用しました。が、想像以上に香りが強かったので水で薄めた結果、可愛らしいピンクは消えてただの白に……!(悲劇)
     今度はストロベリーシロップが売り切れていない事を祈ります………。

    19130136_2383768294s.jpg
     






     初挑戦です、メレンゲ。兎の足元のちっこいやつですね。しかも私がメレンゲ好きじゃないから味がいまいち解らない。まあきっと平気さ、多分。サクッといえばあっているんだろう??←この時点で謎。

     今回はみんなで持ち寄りなのでお菓子持ってきた私はご飯は持っていません。さてさて、みんなのお勧め総菜は一体なんでしょうか。

     基本的にお惣菜とかって手を出さない(というか量が多くて出せない)ので、人が勧めてくれるのは楽しみ。私だと和食しか見ないしね!(ダメだろ)


    19130136_4239285415s.jpg






     そんなわけで持ち寄った結果。何故か混じっている兎やら虎やらは見なかった事にするといいよ!!

     ちなみに右上の方の白い箱はケーキではなくサンドイッチです。yurix55ちゃん作。サンドなパンダは大変だったらしいよ。形選ぶからね……あれは。最悪、フォークで淵を潰すと似た感じになるぜ☆

     さて。ここでは蝶のクッキーが愉快な写真の小道具になりましたよ。ええ、蝶です。パピヨンです。解る人はこの語感だけで解るといいさ!写真の結果は蝶最高☆

     いや〜、ここで更に衝撃の事実。PACEちゃんがひっそりと気管支喘息になっていたよ。話を聞くと悪条件重なり過ぎ。無理すると再発するから気をつけるといいよ。

     そこで話を聞いて気づいた新事実。そうか、みんなは普通、階段登ったり夜寝る時に動悸なんて感じないものなのか………。私、もう救命.丸が必要な歳なのかしらって思っていたのに。そっか……呼吸が乱れているせいなのか………勉強になったよ(遠い目)

     まあ以前も書いたか気がするけど、呼吸なんて生命維持に不可欠なので、日常生活している間に上手い事その状態に慣れていっちゃうよ。だから慣れないように気をつけているつもりだけど、やっぱり難しいな、感覚の問題。

     そんなこんなな近況報告後、場所を撤収して写真大会に向けて各自撮りまくりにいきますよ。

     この後どうせもう一度全員で集まってお菓子を広げるなんて余裕はないだろうな、と時間を見ながら思い、『あとでまた食べよっか〜』な話をスルーしてサクサク持ってきていたラッピング袋にクッキーたちを詰めて三人に押し付けました。持ってますよ、持ち帰り用ラッピング袋。

     ええ、初めから家に持ち帰る気なんぞ欠片もないのが丸解りですね☆

     今回の花見では、各自で撮った写真をみんなで見せ合って好評会をしよう☆みたいな話があったので写真が意外とメイン?とはいえ、私は写真は撮るより見る方が好きです。

     ので、ぼや〜っと綺麗だと思ったものをおさめつつ、はしゃいでいる子供を見ては和みつつ、森林浴に癒されつつ過ごしましたよ。

     いや、桜がメインですよ?解っていますよ?でも私、緑好きなのです。新緑とか、木漏れ日とか。大っきい樹とか大好き。

     なのでつい桜を見るよりそちらに気がそれて、彩りよりも濃い緑の方に惹かれていってしまっていたり。

     もし一緒にJちゃんが回ってくれていなきゃ、確実に半分は緑で埋まっていたよ、私の画像。よかった………

     折角だからいくつかお花の写真を。

    19130136_3187135475s.jpg19130136_4063476956s.jpg19130136_2648125080s.jpg







     腕がなくとも取り合えずまともにピントが合うのはカメラの機能のおかげです!!
     意外と近くで撮った子たちもまともで嬉しい限り。左端がお気に入り。
     そうそう、実は回っていたのは私とJちゃんの組、他はバラバラと言う状態だったそうです。途中までは見かけていたんだけどねー。撮り終えたから先に進むうちにそんな感じに。まあいつもの事(予測内)まあだからこそ待ち合わせ時間と場所を決めているのですがね。

     そんなわけで二人でいる特権、互いの写真を撮ってもらいましたよ。お花一杯で(笑)

     最近写真も嫌いじゃなくなりました。顔が老けてきてくれたので歳相応に見えるようになってきたからね〜。てか、昔は自分の顔っていうものが違和感一杯で写った写真はなお違和感だらけで己の顔も写真も好きじゃなかったから仕方がない。今はカメラを向けられてもちゃんと笑えますよ☆

     トロトロのろのろ、時折桜のある場所から脱線しつつもショートカットして舞い戻り、なんとかこうとか待ち合わせ場所に時間通りに着きました!

     

     ……………誰もいませんよ(パート2)

     

     まあいつもの事(悟)なのでベンチで休憩しながら待ちました。そろそろ私、電池切れ。つまりは記憶があやふやですよ。

     とりあえず、愚痴を聞いてもらったのは覚えています。基本的に私は男性関係だとどこまでが普通の事かなど一切解りませんので、話しつつ反応を見て拒否反応を示していい状態なのか悪い状態なのか判断するのですが、取り合えず今回私は間違ってないと思う。

     時折、女に産まれた事を鬱陶しく思いますよ。まあ女だからこそ私の趣味は許容範囲なのでしょうが。可愛い服も着れるしいいさ。愛しい姪っ子とも好きなだけいちゃつけるしね………。

     ここでどうにか合流を果たし、ひとまずどこかで落ち着こうという事でバーガー屋さんに行きました。佐世保.バーガー初めて食べましたが、記憶がありません。折角食べたのに、味が解らない………!(涙)

     確かここで異様に寒がっていた気がします。カーディガンの上からジャケット着ていたよ。更に膝掛けまでいただいたよ。私だけな。調度クーラーが当たっていたんだと思う。風があったもん!

     で、お店への迷惑を知りつつも携帯式プリンターでカメラ画像をプリントしていました。それぞれお気に入りを選んで部門毎に一枚決めた……はず。で、その写真をyurix55ちゃんの作成したフォトフレーム(桜バージョン)にいれていたのは覚えている。黄緑の透けた紙に銀の桜フレーム。綺麗だった。

     で、私も参加者にミニプレゼント。ちりめんの巾着(鳥と桜)に桜のコースター。どれが当たるかは運任せ。どういう順に引かせようか悩んだけど、当初の予定通りに最終選考に残った写真の多い人順にやったはず。

     そんなこんなでご飯も食べたしお開きになりましたよー。後半の記憶の希薄さに笑いが出ますな。そんなこともある。

     結局帰りは家が近所なJちゃんに電車に乗せてもらいつつ帰りました。はっはっは、どこまでも迷惑かけまくりですまんな。一応ふらついていてもちゃんと自宅には帰れますよ。帰巣本能がありますから!

     最近じゃ愛知県民も我が家までの道程を覚えたので私がふらついている時は普通に先導出来ますよ。それはそれでどうなんだろうか。

    拍手

    多趣味と器用貧乏の違いは何処?

      先日プリンを焼きました♪

     折角なのでキャラメリゼに初挑戦!!
     

    27275305_3800078229s.jpg







     惨敗!!!!!!

     いいんだ、回数重ねればコツが掴めるってもんだ!負けないぞー!(涙)

     

     そういやですね。なんか母のパート先であるパン屋の奥さんに言われたらしいんですよ。

     「娘さん(=私)本当に色んなことやってるのね!」と。

     ……………………………………………。

     はて。私はさして趣味は多くないと思うんだが………好きなことを適当にやっているだけで特別何かを大成出来ているわけでもないしなぁ。適当に大抵の事は取り合えず出来るようになっちゃったっつーだけで。好きだからいいのだが。

     だがしかし、なにやらその奥さんが気になる事や物、話題に出す度に母が「ああ、それなら娘が……」となるそうですよ。とりあえず、食品関係では養命酒とブルーベリーアイが言われた記憶があるな。うん、どっちも必需品だよ、私。最近は寝る前も飲んでいます、養命酒。

     あとは多分以前に縫い物やっているという事を母が話して、頼まれて縫っていた仕事で使う袋やちりめん細工。結婚式とかだとイメージに合うもの探すのが面倒で適当に作ってしまうビーズアクセとかバレンタインで配ったお菓子。

     ……………どれもこれも健康志向と指先使う物なだけな気がしてきた。

     それ以前に母より更に10歳くらい年上の方が気になるものの悉くにすでに手を出している自分というものをどう考えるべきか。

     やっぱ私、中身は倍くらい歳とっているねぇ。いつになったらそれに見合うだけの年齢になれるやら、先は遠いのう。

    拍手


    [14]  [15]  [16]  [17]  [18]  [19]  [20]  [21]  [22]  [23


        ◆ graphics by アンの小箱 ◆ designed by Anne ◆

        忍者ブログ [PR]