[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
症状とか、飲んでいる薬とか、利用している制度やサービスを書き込めるようなタイプの記録編が一冊と障害の説明や受けられる補助とかサービスとかの制度の紹介、あと過去に行なった支援体制確立のモデル事業の連絡先とかが記載された解説編の二冊セットのようですよ。
高次脳機能障害は病院で勤めていた間ずっと見てきたものですが、あんまりにも幅があって症状も多種多様で、『高次脳機能障害が見られます』の一言の申し送りじゃどんな介助を必要としているかどうかも解らんという状態だったなぁ。
まあカルテには書いてあるんだろうけど、カルテなんて読めないし。日々の記録を読み返して、実際に関わった人の情報を掻き集めて、患者さん自身の様子を観察しつつ手探りで少しでも苦痛が少なく自立、あるいは残存機能の活用が促せるように試行錯誤………
そんな状態だったけど、考えてみれば家族だっていきなり病状いわれてこんな感じですねーといわれても理解出来ないだろうし、別の施設やサービス受ける時に説明を求められてもすらすら言えるはずもないよな。姉上が看護師だからつい失念してしまうけど、医療知識なんてそう誰もが素地を持っているものじゃないし。
こういうのは利用価値が高いんだろうなぁとか、今は使うこともないだろうけど思ってしまった。
なかなか勉強しようとかしない人間なので現場から離れて以降、すっかり介護知識も停滞していますが、どこかで向上するために努力している人がいると思うと頭が下がります。
現場に戻ることはないだろうけど(夜勤はこの先どんなに頑張っても身体が付いていかないことはわかっているしね…)介護にしろ保育にしろ、学んだことはせめて蓄えて活用したいなー。
どちらも生きている限り誰もが関わる始まりと終わりだし、知識は活用してこそ意味のあるものとはいえ、知らないよりは知っておけば度胸も座るというものです。
まあ………学んだことよりも実践したことの方が肝も座るし機転にも繋がるのは確かなんだけどね(苦笑)
毎年のことながら私は特にチョコを配りはしないのであまり身近な行事じゃないしねー。いつもお世話になっている万ちゃんと、姉上の旦那(という名目だが確実に姉上が食べる)にあげるくらいで。ついでにいうなら、友人の男はいないからあげる必要もない。
職場で配らないのかとうと。基本、女性一杯の中に男性数人という職場にしかいないので、私。ヘタにあげると来月その人が大変なことになりかねないというか。学校(女子校の時のみだが)行っていた頃はケーキ焼いてクラスのみんなにあげていたもんだがな。考えてみれば私にとってバレンタインって自分用のチョコ探索か作ったチョコ系お菓子を女の子に配るための日だな。マイチョコと友チョコオンパレード。
なんせ小学校の頃からバレンタインデーというとチョコを買うというより、製菓のチョコを買ってお菓子を作る、という行事だったなぁ。この時だけは姉上と二人で1kgのチョコを買って使ってました。ええ、この頃から製菓チョコ1kg使ってましたよ。今は年に数度買うけど、この頃は年一回でしたから。まだ可愛いものです☆
小学生の頃は男子とも仲良かったから配ったんだぜ、わざわざ放課後に。←学校に持っていっちゃいけないから。
今は男の子も手作りのお菓子を配るそうですが(手作りなんだってさ……)将来ソラも作るのかなぁ。なんか確実に我が家で作るような気が。そしてリンちゃんに色々口出されながら喧嘩しつつ二人仲良くお菓子作っている姿とか見れるのかしら。
なんか今から10年後くらいが凄く楽しみになりました。手作りを楽しんでくれる子に育つといいなぁ…………!
そういえば、昨日は病院帰りに足を伸ばしてララポの靴下屋さんに行ったりしてみました。絹でも綿でもいいから100%素材の5本指ソックスを求めて。
福袋を買ったおかげで5本指ソックス自体はあるのですが、なんの素材かは解らない。多分混合だろうけど。なのでその確認をしようと思ったわけですね。
………………予想通りだった上に、100%物はなかった。しかもそれならば近くのスーパー!と思った婦人用品の場所にもなかった(涙)
まあ一応、説明を読む限りは持っているソックスの素材は欲しいと思っている性能を保持しているっぽいのだが。とりあえず、見つけるまではこれ使っていればいいかー。それで冷えが解消されればラッキーだしね☆
どうかなー。良くなってくれよ。
だから喉が痛いんじゃないか、これ。とかちょっと考えていました。喉が無茶な咳するなってびっくりしているのか。
そして相変わらずの微熱っぷりもイラッとしますが。さくっと熱は下がれ、邪魔だから!
で、貰った薬は炎症止めや喀痰関係、抗生物質で計5種類。愉快なことに全部の『こんな症状出るかもよ〜』という症状に『食欲がない』ってありました。
………私、本日の症状でマルした項目『咳』『喉痛』『食欲不振』だったんですが?
悪化するのか、これは。それとも現状維持か。まあどっちであっても食べる気が起きないだけで食べようと思えば食べられるので時間見計らって口にしていますがね。
なので帰り道にケンタッキー買ってみました!しかもファミリーセット(?)だかのお肉4つ入りのポテト付き。ほぼ声が出なかったから指さしとジェスチャーで会話だよ。ちゃんと読み取ってくれたスタッフに感謝。
なんかケンタッキーを妙ーに食べたいと思ってたのですよ、この一ヶ月くらいのあいだ。機会がなくて食べれませんでしたが、やっと食べれる!まあ食べれるのは肉2つとポテトまでですがね。いつもならお子様セットの肉1つとポテトで終わりなんだから倍食べたんだ。褒めて。
これの他にも母用に買った金柑が余っているので毎日4個くらいは食べています。同じくパイナップルがいくつか残っちゃっていたから食べて、葛湯も買ったので蜂蜜混ぜてごくっと飲んでいます。昨日のロールケーキがあったから食べたし。バナナも食べたし。夕方母と買い物行った先でアイス食べてとシェークを飲んだ!←喉が熱くて焼けそうだったのよ。
この他夕飯で雑炊とハンバーガー半分食べたから。頑張ったよな、今日は。昨日一昨日と食べたものを列挙したら土下座しないといけないような内容だったからと、ちょっとでも沢山食べようと努力したあとがよく解ることでしょう。
明日はパン屋があるから体力戻さんといかんしね。喉の調子だけが心配だよ。まあ多分ほとんど喋らんでも平気だとは思うけど、酷い咳がお客様の前で出ないといいな………(溜息)
結果。取り合えず、今現在36度台で落ち着いています。やった、勝った!!!朝の時点ではまだ発熱状態だったのに買い物(←クーポンがあったので薬局で色々買っていた)に行った甲斐があるね!もしかして適度な運動だったのかしら。上手いこと均衡を保てたようだね、体調弥次郎兵衛!
歩きながらもなんだか元気になってきた気がして、姉上がなんか食べたがっていたから売っているかな〜とモンシュシュで堂島ロール(チョコ版)も探した。が、どうやら銀座三越店限定らしくなかった…………。まあ普通のでいいって言っていたからいいんだけどさ。
ついでなので姉上の旦那へのバレンタイン(といいつつ食べるのは姉上)も買ってしまおう〜と渋谷からの帰り道、銀座で降りて和光に行きましたよ。以前姉上がここのマカロンショコラを食べていたく感動していたので。
赤子がいると食べたくても自分の欲求のために買いに行くなんてそう出来ないからねぇ。可能な時は代行してあげたい所よね、これは。姉上私よりこういうお菓子に執着する人だし。
家に帰ってきて姉上の旦那が車で取りに来てくれるということになって、熱は下がったが怠いと寝込んでいた母にお菓子を託して玄関の電球着れたから買いに行きましたよ。よく動き回るな、私。不思議と元気。咳き込むと喉切れそうになるけどね☆
母が食べれそうなものはないかと取り合えずフルーツを一杯買い込んで、明日にでも食べるかとドーナツと和菓子も買って帰ってきましたよ。
まあドーナツと和菓子は夕飯になりましたがね(エ)…………今日、ご飯食べてないなぁ、そういえば。あ、買い物から帰ってきた時にお茶漬けは食べたんだ!マルチビタミンのゼリーも!うん、ご飯以外なら案外食べている。多分。
とりあえず、明日一日様子を見ても喉の調子が戻らなければ今年もまた呼吸器内科に行ってこなくては。毎年毎年冬になるとかかるよな……この医院に。まあ昔のように悪化の一途を辿ることはないからまだいいんだけどね。
本当は明日行く予定だったんだけど、今日は祝日で休診で、明日は元々休診日という悲しい現実がありました。
さっさと治ってくれればわざわざ病院行くなんて面倒な真似しないで済むんだが。いかがなものだろうか。
母が、また39度の熱出しました。
インフルエンザだったらどうしようかと悩みつつ、とりあえず母の周囲の片付けをして、水分を摂るように一杯テーブルに置いておき。加湿器ないのでタオルを濡らして簡易の湿気を作って。喉痛いといので蜂蜜と龍角散と飴を与え。ご飯食べれるよーとかいっていても絶対食べないのが目に見えていたので林檎を剥いて与えておいた。←母は食欲は失せなくてなんでも「食べたい」というくせに実際には食べられないのですよ。
その合間に自分の朝の仕度とご飯と済ませて台所も掃除してから仕事向かいましたよ。
私も37度朝っぱらから出ていましたがね。最早39度を目の前にしたら微熱なんぞ気にかけていられんわ。なんでこの人は普段元気なのに唐突に高熱出すんだよ。また肺炎になったら怒るぞ。
とりあえずこの人が一人で病院に行けるかかなり怪しかったので、姉上にメール送って熱出したことを伝え気にかけてもらうことに。
まあお昼休憩に電話してインフルエンザかどうかだけでも確認すればよかろう。そう思いつつ仕事に励みましたよ。世のお母様たちはこんなことを毎日しているんだからパワフルにもなるよね、とか思いつつ。
で。結果的にただの風邪でした。突然の高熱のくせに。びっくり。
ちなみに一人でバイクで病院行こうとしていたおバカさんは姉上のツルの一声で万ちゃん(本日休日)に車を出してもらうという手段を願ったそうです。万ちゃん感謝ー!!!
休憩の時は母の携帯繋がらないので万ちゃんと連絡を取り、状況報告受けていましたよ。3時の休憩の時も本当はいけないんだがこそっと携帯を持ち出させていただき母に電話。
………なんか元気になっていたなぁ。流石注射打たれただけはある。
そうはいっても注射なんて一時しのぎ。ここで無理すれば元の木阿弥。取り合えず大人しく寝ておけや。私にうつしたら怒るよ☆
てかさ………嫌な予感がしませんか、このパターン。年始の悪夢を思い出しますよ。長期休暇と思えば熱出して魘されるのは嫌だな。ありそうだよね〜とか職場でいっていたが、現実になるのか、これ。
それは御免被る!と思って今日は頑張ってお昼ご飯を一杯食べました。コンビニの納豆巻き(細巻きが一杯入っているヤツ)とファミチキ。それに家に余っていたヨーグルト。これだけ食べれば………!と思っていましたが、お腹が膨れたせいでいつも持っていっているマドレーヌは食べられないしシリアルバーは食べられないし、カロリー源のチョコも食べられないというプラマイゼロな状態でした。
………いいんだ、お菓子じゃなくご飯でお腹を一杯にしたっていう点が偉いんだ。そう自分を慰めようと思う。
しかし、お昼ご飯を頑張ったので同期の子に「月兎さんにしては凄いよく食べたね!」と褒めてもらえたんですが、一緒に買ったゼリーは食べられなかったし、その後なにも固形物食べられなかったことを考えるとなんかズルしたような申し訳なさを感じるのう。いや、頑張ったんだからいいんだ、うん。
でもこんな状態でも水分だけは一杯摂っていて、家に帰るまでに2Lいっていたよ。喉熱かったからな〜丸一日。明日には引いていることを祈りたいよ。