忍者ブログ
気の向くまま、思うがままの行動記録ですよ。
04
  • 1
  • 2
  • 3
  • 4
  • 5
  • 6
  • 7
  • 8
  • 9
  • 10
  • 11
  • 12
  • 13
  • 14
  • 15
  • 16
  • 17
  • 18
  • 19
  • 20
  • 21
  • 22
  • 23
  • 24
  • 25
  • 26
  • 27
  • 28
  • 29
  • 30
  • 管理画面
    カレンダー
    03 2025/04 05
    S M T W T F S
    1 2 3 4 5
    6 7 8 9 10 11 12
    13 14 15 16 17 18 19
    20 21 22 23 24 25 26
    27 28 29 30
    フリーエリア
    最新コメント
    最新トラックバック
    プロフィール
    HN:
    月兎(つきと)
    性別:
    女性
    バーコード
    ブログ内検索
    P R

    [PR]

    ×

    [PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

    バトン解答。

      あー。多分きっと私にバトンが回ってきたっぽいような。←毎回いうね、これ。

     ディスクトップバトン?ですって!

     ………見て後悔しないかなぁというのと同等に、きっと誰もが予測の範疇内な気がする。

     そんな私のディスクトップです。まあとりあえず、質問事項に乗っ取っていきましょうかー。
     

    19130136_2332397882s.jpg








    【1】あなたのデスクトップを晒して、一言どうぞ。

     多分解っていたよね、みんな!!(必死)

     だって私だもん!虎のぬいぐるみだけで両手を上回る人間だもん!そりゃここも虎でくるでしょうよ!

     ………ってことにしておいて下さい。お願いします。

     

    【2】OSは何?

     あー……たしかOSXだったはず。覚えていないけど(オイ)

     

    3】これはあなた個人のパソコン?職場や家族共有のパソコン?

     私しか使わないですねー。母が使えないから。たまに姪っ子が使っています。写真撮りたがって。

     

    【4】この壁紙は何?どこで手に入れた?

     何っていわれても!(笑)見ての通り虎です。本物です。

     上野動物園に行った時に虎の場所に貼り付いて必死になってとりました。つまりは自分の撮影物ですね。だって……ないもの、虎の画像なんて(遠い目)

     

    【5】壁紙は頻繁に変える?

     全く変えませんねー。基本的になにもしません(笑)この画像をディスクトップに出来たのもたまたまデジカメから画像を取り込んだソフトにクリック一つで出来るのがあったおかげです。

     じゃなきゃ出来ません(オイ)なにせ機械音痴ですから…………。

     

    【6】デスクトップのアイコンの数はいくつ?

     右端の(Macなので右にある)を数えてみたら13個という魔の数でした。まあそんなこともある。下のショートカットはゴミ箱入れずに11個。多いのか少ないのか………。

     

    【7】ファイルやショートカットがゴチャゴチャしているデスクトップ、許せる?

     んー、まあ人それぞれなので。本人使いやすければそれでいいんじゃないかなーと思います。今現在私も己のサイトの引っ越し作業のせいで普段の倍くらいあるしね………ファイル…………。

     

    【8】何かこだわりはある?

     こだわれるほど物を知りません!

     そしてこだわるほど細かく物を考えていません!だからたまに友人がいじって綺麗にしていったり教えてくれたりします。てか、解らないから教えてっていうことがまず第一だしね。

     ちなみにいま困り果てていたのは上の画像でも解る通り、ディスクトップをそのまま切り取れないってことですかね!←だからディスクトップに使用している画像が掲載されているんだよ。

     大雑把な人間なので多分理解してもいまのまんま「ま、適当でいいじゃないか」といっていると思います。そんなものです。

     

    【9】今回、このバトンが回ってきてからこっそりとデスクトップを整理した?

     いや、全然。大体置いてあるのは日記書いているテキストと未だあげていない画像と引っ越し前に検閲しなきゃいけないファイルのフォルダーですから。これで9個をまかなっているくらいだしねぇ。

     整理するには途方もない時間がかかるのでのんびりやることにしています。

     

    【10】最後に『この人のデスクトップを覗きたい』という5人

     うーん、大体知っているんだよねぇ、ディスクトップ(笑)

     そして多分、私ほど奇天烈な画像使用している人もいないと思うし。←自覚あるらしいね。

     なので今回はここで終わりにさせていただきます。すみませんでした。

    てか。これカテゴリー的に間違っているよな………。まあいいや、ある意味私の一貫した行動形式!

    拍手

    PR

    極楽。

      今日はリフレクソロジーに行ってきました〜。新年初売りの割引コースを年末に予約しておいたのです。フットバスとハンドリフレ付きのコース。

     そしてフットバスに浸かっていたくせに、足先冷たいまんまでした〜(笑)

     はっはっは、施行してくれたスタッフの方、お風呂とかでリンパの集中しているくるぶしなんかを温めて下さいね〜といっていました。

     うん、そうですね。私もそう思ってます、数年前からず〜っと。

     

     なのでお風呂上がりはクリーム塗ったあとは常にモコモコ靴下履いていますよ。

     

     何故こんなに冷えやすいんだ、私は。訳解らん。

    拍手

    復活。

      いや、ご飯ちゃんと食べられています。今日一日残さなかった。なんかすっごく久しぶりで、機嫌よくハーゲンダッツまで行ってしまった!(オイ)

     いや〜、いまは新しいサンデーで、苺のショートケーキバージョンとチョコベリーのティラミスバージョンがありましたよ。取り合えず苺!!←好き。

     一応これでも己の胃を慮って、「久しぶりだからダブルで食べたい……!」という欲求を押さえ込み、シングルにしましたよ。本当はずっとダブルで食べていたんだけど、ダブルで食べると夕飯を半分くらい残す傾向があるので止めたんです。本当は食べないのが一番なんだろうが、そんなことするくらいなら、代わりに絶食して甘味をとると思うな、私(真顔)

     今日はまともなご飯は夕飯と昼食のおにぎりくらいでしたが(←昨日残したスイスロール2切れとゼリーがあったから昼食は持っていったおにぎり(極小)とコンビニポテトだったのです)食べたものが食べたものなので絶対に昨日の目標カロリーよりは摂っています!うむ、幸先いいということにしよう!

     

     そういや、健康食品の有効性とか医薬品の飲み合わせなんかに関してのマニュアル、『健康食品ポケットマニュアル』が発売されたそうですね。

     うん、必要だよな、確かに。適当に必要そうな栄養剤は飲んでいるけど、薬飲む時は控えた方がいいのか解らなくて悩むしなぁ。

     …………でも、1冊4000円はなぁ。文庫本並みのサイズって書かれているのに………。てか、問い合わせ先が本屋ではなく出版元である健康食品管理士認定協会になっているんですけれど。普通に本屋で注文出来るのかしら(汗)

     気にはなるけどまだ買おうとまでは思えないなぁ。でも医薬品のポケットマニュアルよりは活用出来そうだよな。若干気になる。

     もし今年の福祉機器展(今年こそいくんだ!)に出展されていれば買いたいなぁ。あそこに行くと必ず何かしら本を買って帰ってくるんだ。だって一般の本屋じゃ欲しいジャンルはほとんど取り扱ってないんだもん!!

     そして福祉機器展は福祉機器を見るのも好きですが、視覚障害者スペースの点字や音声読み取りなんかの機器の在り方とか、義肢の発展っぷりとか自助具のアイデアとかを見るのがいいのです。福祉車両とかに一切興味なくてすみません。←一番スペースとっている。

     車いすもあまり興味なくてすみません。だって車いすって、種類が豊富になった分、特定の状態を考慮して見ないと楽しくないんだもの……。使用者を想定出来ない状態じゃ、車いす見物はあまり実を結ばないと思うんだ。それぞれのハンディキャップに合わせたものをカスタム出来るしね。逆に個々に合わせたものを選ぶ選定眼がないと「どれでも同じだろ」で終わるという虚しさもあるけどね。いまじゃ私も全然解らん。

     まあそんな風に、見て歩いているだけでも観察力や危機意識、危険予測や残存機能の把握といった感じに色んなことをぐるぐる考えながら自分のレベルを反省する材料にもなるのです。

     ………2年もいっていないといい加減脳がこう、弛緩している気がしてならん。絶対に現状把握もそこからの予測能力も落ちに落ちとるものなぁ(遠い目)

     己の書く小説を見返すと嫌でも解って気が滅入るね☆

     努力せんとな、やれやれ。

    拍手

    公現節の不思議。

      そういや、数日前がガレット・デ・ロワでしたねぇ。

     当然ながら食べていませんけど。買ってもいませんけど。二日間連続で買おうか悩んでいた店の前を通り過ぎてじっと見ていましたが、写真を見ていて気持ち悪くなってちゃねぇ。美味しく食べられないのに買う意味はない(涙)

     とか思っていたら今日も売っていたよ?あれ??今日って………8日だよね……間違ってないよね………。まあいいか、そんなものか、ガレット・デ・ロワ。でもそこまでチャレンジ精神はないのでそっと素通りしました。

     おかげで最近はケーキもアイスも買って帰れませんよ。食べられないもの。アイスはいけるだろうけど、食べて胃を冷やして更に悪化したら元も子もないしね………。だから諦めているんだよ。一応理性ある大人だもの、私も。

     だけど今日はなんかいい感じでした、夕飯。一人前をきちんと食べられたのって、5日間くらいぶり?これだけ食べていないのが続くと一人毎食べただけでも凄い充実感を感じるものです。

     とりあえず朝と昼はまだ普段通りには食べられないから自重しつつ、夕飯はしっかり食べることにしようと思いますよ。なに、夕飯だけでもしっかり食べられればカロリーもなんとかなるさ。

     目指せ一日最低1500kgカロリー!!←………若干低い志だが、まあ妥当(遠い目)

    拍手

    回復兆候?

      うーん、なんとか回復?

     頑張れば普段の半分くらいはご飯食べられるから、多分明日辺りには復活出来るはず。いいの、食べられる量なんて少なくとも。食べるぞ!っていう気概が戻っただけでもいいのさ。それでとりあえず栄養摂取を賄っている人間だもん。

     そんな昨日はちゃんと丸一日仕事をしましたよ。お昼ご飯がスープとプリンとおにぎり一個でしたが。お弁当を持っていくなんていうリスクの高い真似はしませんでしたよ。コンビニおにぎり……どれくらい振りかしら、食べたの。巻物なら食べるんだけどねぇ。

     でも食べたんですよ。買ったものは全部!確かにプリン(←ややでっかい)を食べられるかどうか1分くらい睨めっこしましたが。でも甘いものならきっと平気なはずと暗示をかけて食べた。偉い。

     たかだかこの量を昼休み一杯使って咀嚼していたのです。それでも夜9時くらいまでまったくお腹減らなかったけど。でも仕方ないから頑張ってご飯食べたんだぜ。米を食べると他が食べられなくなるのでおかずだけですが。

     今日は今日で人差し指と親指で輪を作ったくらいのおにぎりを2個持っていき、パンの日用のタッパーに昨夜のおかずを詰めて持っていったのですがね。

     おにぎり1個とヨーグルトを見比べて、栄養とカロリーがどっちの方が多いかを悩みながらヨーグルトを選びました。このちっこいおにぎり(←ヨーグルトより小さい)にそんなに多くを求めてはなるまい。正しい判断だと思う。

     毎年のように今日は七草がゆを食べ、その合間に昨日万ちゃんが買ってきてくれたケーキを食べておきました。固形物食べると胃は痛いが甘いものは好きだし、何よりカロリーがあるもん………!てか、固形物も時折摂っておかなきゃ胃が弱る一方だよ。

     ここ数日の食べたものでは、きっと一日1000kgカロリーもとってないんだろうなぁ。なにせ朝は食べる気しなくて無理矢理バナナとか口に入れているし(←栄養価高いから)、一番カロリー摂れている(甘いもの食べているから)昼食が上手くいっても500kgカロリーだしねぇ、水分のカロリー入れてな。

     今の世の中は栄養剤という有り難いものがあるから倒れないけど。あとジュースやアクエリアス。水分でカロリー摂れるって素敵。夏とどっこいどっこいな食生活だな、振り返ると………(遠い目)

     まあいいや、取り合えず固形物は難しくとも柔らかいものやプリンゼリー系は食べられるんだ。この調子で胃を慣れさせよう。早く一杯食べられる状態に戻りたいものですよ。やれやれ。

     

     そういや。まったく話が遡るのですが、お正月に昔やっていた某検事ドラマを見ていたのですが。初めて見たのだが、あれって1話完結で見るの楽だし面白かったんだねぇ。お正月中テレビの前で釘付けでした。半分くらいは見れたんじゃなかろうか。

     そして映画の地上波も見よう〜と思っていたんだけどね。

     ……………なんかもしかしなくても私、勘違いして映画やった日寝ちゃったねぇ(遠い目)

     嫌な予感はしていたんだ。横になっていた布団の中で、CMで何度も聞いた決め台詞(?)が聞こえたから。でもだからって今更見れるかー!と布団から出ませんでしたが。

     うん、新年早々悔しい思いをしてみたよ。さすが検事め。←言いがかり。

    拍手


    [186]  [187]  [188]  [189]  [190]  [191]  [192]  [193]  [194]  [195]  [196


        ◆ graphics by アンの小箱 ◆ designed by Anne ◆

        忍者ブログ [PR]