[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
そしてウォー.リーも買いましたよ。しかし、しゃ.ばけもですが、いつ見れるんだろうか。見たいんですが微妙に時間がないのは何故?(それはDVDを観ようという意識で時間を取らないからですよ)
今度の土曜日……と言いたい所だが、その日はお菓子作るのです。決定です。覆しません。となると日曜日……はパン屋なのでぐったりしています。帰ってきたあと数時間。
うーん、やっぱり連休中かなー。GW中に大人しく観てみようかなー。
しゃば.けとウォー.リーと西の.魔女が.死んだも観たい。…………1日1作ならなんとか観れるかしら。本も読みたいんだがどうなる事やらな(苦笑)
なーんて思っていたんですが。なんか唐突に明日から新人さん(昨日いっていた人とは別の人)が来るって。
…………………。心の準備なんぞあったもんじゃないですね!!!!(汗)
休憩中に突然「月兎さ〜ん、明日っから新しい人来るからよろしくね」ていわれてもね。「え?あ、はい………ってええ?!明日ですか?!?!」とか間抜けた反応しか出来ませんよ。
まあいいのですが。上司はただでさえ新人抱えて私たちに新しい仕事教えて、その最終チェックもして、新しく立ち上げた部署の監督もしてと大忙しだしね………。出来る事なら引き受けるさ。どうせ初めの指導は上司がやって、その後引き継がれるだけだしね。
………って、あれ?そうなるとあれか?明日新しい人が来て。来週にも新しい方が来て。あれ?二人??二人に教えるの、私??え、誰か一緒にやってくれるよね、世話役。そうだよね、信じよう。
病院ではプリセプター制度を取り入れていたので新人一人に先輩一人が付いていたからなぁ……。そのイメージが強かったけど、多分違うよね、やっぱり。
さて……なにから始めるか。なにをすればいいか。取り合えず胃が痛まない程度に悩んでおこうと思います。ハッハッッハー。
そして明日から新しい仕事が増えます。ってまた私もですね。この間受け付け業務習ったばっかなのに(笑)そしてその受付業務もまだ全部が教わったわけではないので新しく増えていくわけです。
まあ流石にそちらは来月にしていただきましたが、教わるの。だって今教わってしまったら、受付業務一緒にやっている子に教えながら作業して。新しくきた子の面倒見つつ作業して。細々した雑務を何故か依頼されつつ作業して(←誰でもいいはずなんだが何故か私にくるんだ……不思議)新しい業務をもう一人の子と一緒に教わりながら作業して。
この中に今教わった作業よりも格段に面倒だといわれる作業を入れると、私もパニクるが、確実に一緒にやっている子が許容量オーバー起こす。忙しい社員さんには迷惑かけると解っているけれど、そこはどうぞ考慮して下さい。折角育っている子なので自信喪失させないでね。
………てか、改めてこうしてやる作業とかを鑑みると、さり気なく新しく増える作業と面倒見る範囲が広がっていますよ。知らん間に………!(汗)
とはいえ、私は新しい作業教わるの好きなんですがねー。出来る事が増えると嬉しい。役に立てるなら働き甲斐があると言うものさ。忙しそうだしね、社員さん。だから新しい仕事増える時は特に拒否せずいわれるがままに飲み込んでいきますよ。もっとも、私の場合は業務上の派生作業みたいなもので、細々したことが一杯、って感じなんですがね。
そして教われば出来るだけ早くに他の子にも伝達するので独立した業務以外では一応教わった事は全員共有しているのです。
そんなわけで私は『自分以外に出来る人がいない』という作業はないのですね。だって休むとき出来る人いないと困るし。年中体調崩すから迷惑かける範囲は最小限にしたいのさ。今の所突然休むような事はないので事前になんとか手順を教えてから休めていますが、それもどうなるか解らんしねぇ。
こんな理由からほいほい私から伝達されていっているため、休む場合も社員さんに迷惑かけないで済む代わりに、同期の子たちが死ぬほど忙しいわけです。そんな私が来週代休を取るのです。しかもよりにもよって受付業務を開始してから初の受付締め切り(最も混雑するので普段の倍以上の量が来る)日に!!!
あえて言い訳させて頂くなら、私が休み申請出した時にはまだこの日が締め切りだとは告知されていませんでした!なんでそんな日が締め切りになるんだ、いつもは月末なのに。GWのバカー!!
そんなわけできっと忙殺されているだろう同期の子を思うと私まで胃が痛くなりますよ。頑張れ、二人とも!!
…………てか、新人さんが来る日に早速私はお休みですよ。誰か面倒見てそのままその役受け継ぎませんか。いかがですか。
基本的に人に甘える方のタイプだから自分を律している人間なので、根本気配り心配り配慮に欠ける性質なのです、私は。というのに、どうも面倒見のいい世話役タイプに勘違いされる。困ったもんじゃい。
そろそろ上手い事代謝が良くならんかなー。職場でクーラーが運転し始めて冬場のような格好で仕事しているんすよ。だって寒いままでいると咳が出るし。てか、クーラーかかると喉に空気が引っかかるのでマスク着用だしな………。風邪でもないのに。
そして姪っ子リンちゃんがお泊まりに来ていますよ。ごめん、月兎ちゃんは数ヶ月まともな休日(家でのんびり体力回復)とってないからあんまり遊べませんよ。
てか朝から全然愉快なくらいにお腹が空かないんですけど………。朝起きても水分くらいしか口にする気にもなれず。でもマッサージに行くから何か口にしなきゃと好きな物を食べました。キット.カット(以前安かったから3袋くらい買った)1つと、チ.ロルの抹茶(最近のお気に入り)1つ。
で、出掛けた先で以前から狙っていた風呂敷でバックにするやつの持ち手(竹)と一目惚れしたクローバーな風呂敷を買ったり、七分丈のズボンを買ったり、漫画買ったりしているうちに喉が渇いたのでカロリー摂らなくては!と生チョコアイス食べました。
で。マッサージに行き、ふと気づけばすでに15時過ぎ。まだ食べたものを指で数えられるよ………!(汗)と思い(一応サプリは飲んだから平気だけど)、久しぶりに京のおばんさい.プレート&抹茶.パフェを食べにいきました。献血行くとセットでこれを食べますが、未だ服薬中なので献血行けていませんよ。かれこれ何ヶ月だろうか………(遠い目)
まあそんなもの食べちゃったので当然家に帰っても胃は重い。ので先にリンちゃんとともにお風呂に入り時間稼ぎしましたが状態は変わらず。
でもリンちゃんいるのになにも食べずにいるなんて真似も出来ないので、昼食で余ったと言うエビ天巻を食べましたよ。
胃が痛くなったので胃薬飲みましたがね。
それでも水分は飲める……!と思って栄養補給とタンパク質摂取のためにココアを飲んでいました。結構努力してカロリー高いもの食べているから多分1200kcalくらいは越えたはず………!
母がお風呂入っている間はリンちゃんとじゃんけん遊びしていましたが、「月兎ちゃんぽんぽん痛いんだよ〜」とぐったり布団の上に横たわっていたら、リンちゃんは「ちょっと待ってて!」とごそごそ動き出しましたよ。
見守っていたら、ソファーベッドの上からノワール(犬のぬいぐるみ)と辰砂(虎のぬいぐるみ)を引きずり出して渡してくれました。どうやら枕と抱きかかえるものとしてくれたようです。
いい子だな…………!(感涙)
好意に甘えてぬいぐるみに囲まれつつリンちゃんと遊んでいましたよ。お風呂入るまではずっとリンちゃん抱っこして過ごしていたのですがね。
我が家に来るとリンちゃんにとって私が母親代わりらしく、甘え度は急激に増します。決して甘やかす方ではないのですが(なにせ母が途方もなく甘やかすから……)、我が家では叱る方に分類されるはずなんですが。それでも懐いてくれる愛しい子。
やっぱり大好きって気持ちはちゃんと伝わるんだなー。叱っていても。
出来得る限り私は感情で態度を変えないように努めますが(←気分で『いいよ』と『ダメ』を変えないということ)それ故に融通も利かないし、子供にしてみれば口煩い面も多々あるだろうに。
素直に気持ちを受け止めて同じように返してくれる、このまますくすく育っておくれ。
ちなみに。甥っ子ソラくんは私が帰ってきた時は入れ違いですでに帰ってしまっていました。姉上にも会えませんでした。しょぼーん。
いや、有給じゃない。この間の休日出勤の分の代休なの。私も休むもの。よりにもよって受付締め切りの日に………←今新しく始めた業務が受付業務。
まあそんなわけで人手が足りませんよ。習い始めたばかりだというのに最後の点検以外は放置されているぞ、オイ。もっとも新人さんが入ったからそれは覚悟していたけどね!!
その上同期の子も一人えらく体調が悪くなっていてねー。なので結構私もあっぷあっぷ溺れています(笑)仕事終わらない終わらない(笑)
しかも月曜日は上司も一人振休らしいのでこのままじゃ残った社員さんたちが死ぬな……と本日は残業してなんとか月曜日がおかしな事にならないように努めてみました。
………まあ多分、それでもパニック起こしている子を宥めつつ作業を進めていると思われます。
ま、なんとかなるだろーさ。月曜日の事は月曜日に悩む事にしようっと。
のっけから失礼しました。いや、でもこう、叫びたくて。初めはね、総理の孫のCDをまだ買ってないから買いに行ったのですよ。そして泣き歌のCDも欲しいな〜と探したのですよ。探してもなくて。あるはずなかろうという場所まで探していたんです。
そうしたらしゃば.け発見!!しかも初回特典付きのを!運命かしら!(なにと)
初回特典はオリジナルサプリメントケース(←鳴家のプリントがされています!)!!ちなみにこれ買った昨日、すっかり忘れていてサプリ飲み忘れましたー!!
…………やっぱり運命かしら?(サプリと?)
まあなんにせよ手に入ってよかった。うん。で、第二弾はいつ発売だい?