[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
まあそうはいっても土曜日はyrix55ちゃんと会うし、日曜日はパン屋だしでどこかに旅行に行くわけでもないんですがね。
基本家でぼ〜っとしているのが好きなんで。旅行に行ってもぼ〜っとしている。特に目的なく行くから(オイ)目的ある時はばりばり動き回るんだがねぇ。
しかし、一番心配なのは5連休なんて………熱出して寝込まないかね、私。ここ数日体温上昇じしてきていますが。正月休みがああだっただけに、ちょっと警戒心が湧いていますよ。
長い休みは有り難いけど、その分油断して寝込むのもパターンだから気をつけなくては!
そういや愛知県民は歯医者に行けたのかねぇ。ちゃんと前日には思い出していたようだからまあ平気だろう。と思っておこう。
この間調度蜂蜜の福袋(中身は見せてもらえた)で大量の蜂蜜を手に入れたばかりなので、この子たちを使うためにもドンと使っていこうかな、と!使用済みの瓶は蜂蜜量り売りで使ったりジャム作って入れたりするから重宝だよ☆
どうせお菓子食べて砂糖摂っているだろう、と思われるとは思いますが、お菓子が好きな身としてはチョコも食べたいしアイスも食べたいしケーキも食べたい!当然ですよ。けど、冷えは結構辛いものがあるので(指先の感覚無くなるからねぇ………)避けたい。そういう状況なので砂糖摂るのはケーキやアイスで!可能な限り自分の手では砂糖をとらん方向でいこうかと。当たり前ですが、お菓子を食べないという選択肢は存在しません(きっぱり)
お菓子食べるためなら普段の昼食のデザートだって砂糖不使用ヨーグルトや0カロリーゼリー(赤&白葡萄がお気に入り)にするさ。多分私、ダイエットしていると思われているな!(笑)思いっきりチョコ食べているがな!でも手軽に栄養を、と思うとダイエット食品は便利なんだ。
なので今度作るマドレーヌは以前買った蜂蜜とナッツの本に載っていたジンジャーマドレーヌにしようと思う。この本に載っているロールケーキも美味しそうなんだよね………。メープルシロップも家にあるし、ピスタチオもそろそろ使わないと風味が衰えそうだし………。作ろうかしら、今度。
手元にある材料を使ってなにを作るのかを考えていると楽しいですね。まあ今の私は手元の材料を消費しなくては傷むという危機的状況でもあるのですがね!(苦笑)
でもちょっとずつそうやって身体に優しくしていけば改善するよね、きっと。少なくとも養命酒を毎朝飲んでいたら食欲が湧くようになったよ!
…………まあ、朝食はバナナとココアだからお昼をしっかり食べなきゃカロリーも足りんがな。
でも昼食にお弁当+ヨーグルトに、マドレーヌを1つ付け加えられるようになっただけでも進歩。あとは朝にもうちょっと食べられるようにしなくてはなぁ。エネルギーは日中必要なんだし。
まあ甘いものは食べられるから、それにかこつけて甘味で栄養摂ろうと画策はしているんですがね。でもマドレーヌ食べているだけにパウンドケーキ系はパス。なのでやっぱプリンとかゼリーとかムースの冷菓か………。
………………寒くて食べる気が失せるんだよなぁ(遠い目)プリンは栄養価高いけどさ………
あれ昭和30年代くらいの著書だった気がするんだよな………。皮膚がんに冒された著者の、それに対しての心情や行動の吐露なんだが、読んだ当初も書いたけど、その視点や覚悟の定め方が自分とえらく重なってね。
ああそうかー、この気持ちはこういう言葉に置き換えられるんだ。なんか合点いったよ!という感じだった。私は仏教徒じゃないけどね。一応死んだ場合はお坊様が念仏唱えてくれるはずだけど。
先生と読んだ本について意見交換するのも楽しかったねぇ。
真面目な話を真面目に取り合って、でも深刻にはならずに意見をぶつけ合い、不足部分を補いつつ補完してもらいつつ、新しい目線や視点の存在を教えてくれるのは、やっぱり先生という立場の人間との話し合いが手近で良かった。
まあ今は書物と向き合いつつ道筋辿って己の考え方を積み重ね中ですよ。たまにやりたくなるんだ、根本を蹴倒してからもう一度積み上げるの(苦笑)
読んでいたのは「青雲はるかに」という、中国古代史…戦国時代のお話でした。上下巻だったおかげで手間取っていました。京極堂シリーズだと一冊でも上中下巻くらいの手間取りですがね(吐血)
お話は秦の始皇帝の…4代くらい前の秦王の時の宰相の話。感情豊かというか、情義のはっきりした方だった。報恩報復をきっちり行なっていたからね!
この人に恨まれたら相当な覚悟が必要だ。どれっくらいかというと……国の大半の版図を奪われるくらい?いや、悪人じゃないですからね、むしろ陰がないというか。正攻法だし。理にかなっているし、保身よりも国を思うタイプだし。うん、上に立つ人間としての度量は素晴らしい方。
まあほら、なんといいますか。…………無実の罪でなんの取り調べもなく殺されかけた(つーか過去の縁がなければ100%死んでいた)ら恨みもするわな………。復讐劇としては完璧過ぎて異論の挟みようもない。凄い人だよ。
まあ残念な点ではあまり私好みではなかったということくらいですかねー。彼の情の在り方も生き方も凄いと思うけど、そうありたいとは思わないしね。晏氏や子産はそう生きてみたいと思わせるタイプだったが。人生の波乱がまるで違うといわれればそれまでですけどね。
あー孟嘗君(←全5巻)も読みたいなー。でもまだ集め終わってないから見れない。
京極堂シリーズも続き読みたい。けど重過ぎて出勤鞄に入れるのは辛い。
今度の有給いただいた休みにでも本に埋もれていようかしら。なんか今は読めるだけ読み尽くしていたいよ。
しかし、それに反比例して小説書こうとしないなぁ。バレンタイン間近なんだし、パティスリー小説くらい書けるといいが。ネタというか、書きたいかな〜と思っている話はあるんだが。いまいち流れとしてどのお菓子を作っている時にストーリーを動かそかを決めかねる。
今度チョコの新作作ったら何か思いつくかしら。元々自分のお菓子作りのネタ話の消化で書き始めたしな、このシリーズ。
…………そう考えるとよく続いているな、話が。いや、まだまだ書いていないストーリーあるんだが。書き切れんのだ、多過ぎて(汗)
まあそこまでしなくとも朝必ず見る場所にでもメモはっつけておけばいいと思う。
ええ、私は予定に関しては目も愛用しますよ。献血の予約の紙を貼っていっては「また行くのかよ」と言われますよ。まだ年間総量オーバーから解放されていないので行けませんがね。元気なのに勿体無い………。
よく私はしっかり者と誤解(というかなんというか)されがちですが、基本的に先のことは考えない人間なので用心を重ねないとスッポーンと忘れるんですよ………。ここ数日それが顕著で凹みました(遠い目)もっとしっかりしなくては……………!って何回思っているんだろうね、やれやれ。
まあいいさ。なんとかなるさ。なんとかするさ。自分のミスは自分であがなえばいいし、人のミスはフォローすればいいだけのこと。
視野の広さと現状把握能力と予測能力が欲しいものだね。ま、積み重ねるしかあるまいて。
先見の明って、なかなか得られんものだ。当然だがな。ごろごろ転がっていたら逆に気味悪いもんな、うん。