忍者ブログ
気の向くまま、思うがままの行動記録ですよ。
05
  • 1
  • 2
  • 3
  • 4
  • 5
  • 6
  • 7
  • 8
  • 9
  • 10
  • 11
  • 12
  • 13
  • 14
  • 15
  • 16
  • 17
  • 18
  • 19
  • 20
  • 21
  • 22
  • 23
  • 24
  • 25
  • 26
  • 27
  • 28
  • 29
  • 30
  • 31
  • 管理画面
    カレンダー
    04 2025/05 06
    S M T W T F S
    1 2 3
    4 5 6 7 8 9 10
    11 12 13 14 15 16 17
    18 19 20 21 22 23 24
    25 26 27 28 29 30 31
    フリーエリア
    最新コメント
    最新トラックバック
    プロフィール
    HN:
    月兎(つきと)
    性別:
    女性
    バーコード
    ブログ内検索
    P R

    [PR]

    ×

    [PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

    へろへろ〜&青エク9巻読んだよ!

     はろ〜………ちょっぴりメンタル的に打撃を受けてへろっとしていますよ。

     まあ持ち直しましたが(早っ)

     いやね、来月から暫く忙しくなっちゃうんですよー。仕事が。
     業務量的な問題ではなく、今やっている業務が全部様変わりしちゃうのですわ。
     ………やった事無い業務にまた携わるよ(吐血)
     うん…まあ、私の職場ってとても有り難い事に凄い過ごし易いしいい人ばかりだし、無茶な事はさせないでくださるんですが(そもそも残業しないでいいように業務分担考えて無理なら手伝ってもくれるしね)(おかげで随分身体の養生が出来て回復したよ)
     そんな中、昨今の世情故にやはり色々と仕事も変わっていっているわけで。
     それに対応すべく受け皿を幅広く用意しなくてはいけないわけで。
     ………基本ずっと同じ業務をやっていっていた今までと違い、私らが入社してからは随分とチェンジする事が多かったんだけどね。
     その中でも私はチームを跨いでまったく違う業務を叩き込まれる事が多くてねぇ。
     私、基本あれなんです、特出しないけどオールマイティに大抵の事は何とかこなすタイプ。………早い話が無難なんだよ、どこに配属させても(←自覚はある)
     なので来月から私がまだ取得していない業務で構成されているチームにポイッと放り込まれる事になったわけです。ふふ…みんなに「頑張れ!」って言われたわ。つまりはそう思われるくらいに面倒臭いポジションなんだよ〜。
     社員ちゃんには「月兎さんは鋼の心を持って今回の話し合い(チーム編成改造計画の話し合い)に臨んだ方がいいです。多分一番心が折れると思うので」と言われちゃったくらいさ。

     ………ええ、むしろ忙しくて目が回る本日に1時間も話し合いに時間使わされる事に心が折れましたよ☆

     そんなプチショックをちまちま受けて今日はフラフラしながら帰ってきましたよ。
     ストレスは溜め込まない。溜めちゃいけない、体調に影響を与えちゃいけない。というわけで。
     帰って颯爽と練乳とジンジャーハニーと葛湯を作りながら気持ちを落ち着けていました。うん、何か作っていると無心になるよね。
     一回気持ちをリセットすれば何とかなるさ。どーせいつかはやらにゃならん事だし、仕事は仕事。来月から頑張るよ。
     …………今月もちょっとそれの余波で面倒臭いので頑張る。うん。イベントに向けての原稿準備も頑張るんだ………!
     色々リアルに面倒臭さが漂い始めていますが、出来るところまではやってみようじゃないか自分。

     そういえば。やっとこ不浄王編のラストを読めました、単行本で!!!
     ずっとここだけ本誌買わなかったので(その号はD灰が休載だった)どうやって収めたのかと思っていましたが。そっかそっか。燐の精神が勝ったんだね、良かったよ。
     ちゃんと回りに人がいたから支えになって自分も人も守れるようになったんだな〜と思うと、今回の独房入りも意味のあった事だと思うよ。雪男はキレちゃったけど(笑)
     この話があって、そこからクラーケンのラストがあると思うとまた感慨深いね。
     あーやって真っ向からぶつかってくる弟だから燐も素直に向き合う事を決められるし、雪男の事を認められるし、ひいては自分を肯定しようと思えるんだろうなぁ。
     なんだかんだ言いながらも兄弟や家族は似てしまうし、映し鏡になるものだから。お互い相手に自分にない欲しくてたまらないものを見つめながら、それでも違う自分とそんな自分に伸ばされる相手の手のひらを受け入れて真っ向から進んでいってくれるといい。
     まだまだ厄介事は山積みだけど、それでも進む道があるのは多分、悪い事じゃない筈だから。仲間がいるならなおの事!



     あ。ちなみに画像はメイトで9巻と一緒に映画前売りを購入するといただけた色紙です。普通に大きな色紙
    でギョッとしました(笑)

    152106038.jpg

    拍手

    PR

    何とか完成〜。

     そんなわけで残暑見舞い最後の1作、書き上がったのでサイトにアップしましたー!
     よし、これでノルマ達成!次は原稿いかなくては………!
     あれ、でも虎&兎でかき氷のお話もう1つ書きたい、よ………?

     ………うん、頑張って早くに原稿終わらせて目処つける。そうすればきっと書ける。たとえ秋になっても許してお願いだから。
     相も変わらず計画性なく書きたいものを片っ端から書く人間ですね。何だかな!
     そんな書き手にお付き合いくださり毎度ありがとうございます、訪れてくださる方々(ぺこり)
     あちらこちらにポチッと拍手も感謝!

    拍手

    びっくり。

     …………あれ?昨日の鬼灯の冷徹にポチッとが複数?!え、なにそれ、意外にもここに来られる方が知っていらっしゃったですか、鬼灯の冷徹………!
     でも書くとしても白鬼寄りなみんなですよ。そして多分、相変わらずの属性が発揮されて白鬼+閻魔さまになる予感しかしない。

     ………どんだけプラスα好きなんだ、私。

     何はともあれ早速のご反応ありがとうございますー♪
     たとえこれが原稿やりやがれ!の激励であったとしてもそっとこちらに視線を向けさせていただきました(笑)
     大丈夫、一応コツコツ書いてはいます。一応(オイ)

    拍手

    残暑見舞いをアップしました!

     そんなわけで書き上げました、残暑見舞い青エク(勝燐)!!
     ………廉造もあと少しなんだけどね…スマン、こっちは今日は無理ですわ。

     今回書いていて楽しかったのは獅郎さん〜☆
     不器用な親子三人で失敗しながら、それでもお互いを抱き締め合いながら、ずっこけつつも育ち合っていったと思うのです。
     そうしてそんな中、嬉しかった事、心を満たしてくれた事、そんな事を沢山刻んで埋めて食んで、そうして燐の中、大好きな養父の姿が構築されたのであってもいいかな、と思ってます。
     父親として恰好つけてたとか、そんなところもあるだろうしね。飄々としながらも子煩悩な父は失敗談もきっと多い(笑)そして子供達はそれを知っていても大好きだから好意で受け止め失敗と思わない♪
     そんなプラスな循環の親子であってくれるといいですよ。

    拍手

    買うか買うまいか。

     鬼灯の冷徹を最近読みあさっている(注:二次創作を)のですが。
     ………あれ、私、チミッ子鬼灯を見たっけ?あれ??と悩み始めています。うーん…思い出せない。
     いっそもう単行本揃えればいいのでしょうが。置く場所を考えるとあまり手出しも出来ない。困ったもんだよ。
     でも密林でちらっと見てみたら限定版で金魚草の風呂敷がつくって………!それが手に入るなら買ってもいいかもしれん!とかちょっと滾りました。
     金魚草…あれは傑作だよ。ぜひとも鳴いてくれ(止めろ)
     しかし、基本単行本を揃えてしまうとそのまま何か小説書きたくなりそうでそれも困るというか。
     書くもの既に一杯一杯にあるんだよ。常に下書きは両手でおさまらないってどうだろうな。もうちょっと書くの早くなろうぜ。
     まあそれよりも、9月に問題なのはこの壊れかけのPCで原稿をやるっていう事ですよ!早々に書き上げていつ壊れても心穏やかでいられるようにするさ。
     一応換え(?)のパソというか、ネットを見るだけなら可能なのは存在するので原稿さえなければ壊れても打撃はないのですよ。小説も今は支部で下書き保存しているから互換性に泣く事はないのです☆
     …………まあただ使い勝手の問題がだな………。キーボード小さいからな………
     そんな状況なので、唐突にパソ壊れちゃった☆とかいう日があっても驚き召されませんように。
     意外と何とかなるものです。意外と。←

     スピカさん、コメありがとうございました!
     お返事は畳んだ先から覗いてやってくださいませ。
     その他にも色々ポチッとありがとうございました〜!

    拍手


    [6]  [7]  [8]  [9]  [10]  [11]  [12]  [13]  [14]  [15]  [16


        ◆ graphics by アンの小箱 ◆ designed by Anne ◆

        忍者ブログ [PR]