[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
心の潤いって大切!
そしてそんな潤いを使って今日は更新しましたよ。枯渇する勢いだったけどね。久しぶりに長い小説書いたなぁ………。前回連載のラスト並に長いですよ。読む時は時間がある時をお勧めします。
むしろそれ以外じゃ読めないと思う。
さて、明日は万ちゃんが来るそうですのでどこまで何を出来るかも謎ですが。まあ書けるといいね。個人的にもうGWでいいじゃん、と投げ出し気味ですけど、色々と。
………むしろ優しい話しが恋しい。なんでこのタイミングで私この連載やってんだろうなぁ(遠い目)←書いているとやたら穏やかなお話を書きたくなってしかたがないらしい(現実逃避)
をう、モア巡査に拍手ありがとうございます!
…………い、いつの事だか全然解らないのですが(申し訳ない)
2人でカフェにも遊びに来てくれるといいなぁ、ヘッセ姉妹。
………………量が増えた。
いや、元々今現在使っている量が子供用の一番量の少ない奴だったわけだけど。私の中ではもう飲みきり中止の勢いだったので『またかー?!』みたいに、ね。
うん、量減ると必ずまた喉腫らして受診して戻されるというパターンです。
なんでこう喉が弱いかなー。てかリンパなのかな。確か父がリンパ腺弱い人で手術したとかいっていたし、お母さん。だから多分姉上の小児喘息はそっちからの遺伝だろーとかいってたし。
そしてリンパが腫れているせいなんかなんなのか、足の付け根にも痼りが出来てなー。いや、おできみたいなもんなんだが。
姉上もよく出来るらしいが、小ちゃいし痛みはないから放置がパターン。が、今回の私のは痛くてなー。仕方なく軟膏も処方してもらったり。
炎症止めやら抗生剤やらも出されたから無駄に薬が増えたよ。
まあ飲んで治るなら飲むけどさー。飲まんで過ごせるのが何より一番。
……………しかしそれにはまず睡眠をしっかりとる事だよな。夜中に目が覚めるのが日常化してきているから、そこから治さねばな。
色々面倒臭いが、体調管理は頑張りますよー。
なんせ明日は龍笛のお稽古のあと、間髪入れずに姪っ子甥っ子と一緒にランチ食べに行くからね!久々会えるから嬉しい♪
結局午前中は薬もらいに病院いかにゃならんのだな。忘れてたよ、薬。このまま飲みきり中止じゃいかんかな…………
SQも読んだし、今月号の感想小説を書くか否かで悩もうかと思いますよ。なんか雰囲気崩したくない…………←一応毎回崩している自覚はあるらしい。
でもほんの一コマといえど、ブックマン師弟がいた事は嬉しいな。それがアレンの回想シーンである事がなお嬉しい。よかったジジイ、忘れられていない…………!(そこ?!)
まあとりあえず、CD-ROM探しも一段落着いたし、ファイル整理をするのもいいかもね。小説も進めんといかんが、どれからにするやら。やれやれ。
豆本は取り合えず秋まで進んだので、あとは冬で終わるが。シールは季節ごとしかでないだろうし、物が出来ても完成は年末までまたにゃならんという寂しさ。
まあいいんだが。工作楽しいし。←書くというより作るのが楽しいらしい。
現状と相手の性格や思考パターンを合わせて考えて、弾き出された行動予測に関しては、理由付きで説明して、それを避ける為にどう対処するか。というのを考えるのは、介護に携わっていた間の職業病のようなものなのですよ。
だってそれ出来ないと患者の危険予測出来なくて転倒転落を防げないからな。リハビリにとって転倒転落のリスクは限りなく大きいんじゃい。
なもので。今現在事務職の癖してそんな癖は抜けず。上司が変わったが故に手間が増えて面倒臭い事になってイラッとオバ様達に「なんでこうなのかな、こうしたらいいのに」という疑問(まあ愚痴ですが)をぶつけられると、ね(笑顔)
管理職が本来やるべきQ&Aの打ち込みをやるのも、そこに入れた質問に関してはもう既に確認済みなのだから、社員に質問せずに自分達で解決するように、という意図があるのだろうし。
それをこちらに回したのは社員が減ったせいで一人一人の仕事量が増加して実務にそう関われないくらい負担があるからで。当然、質問数は減ってもらわないと結局負担が減らないわけです。
そうした面を自覚させる事で責任持って自分達の実務をこなして全体の負担を減らす目論見もあると思うし。
ついでにいえばパイプラインをやらなくてはいけない新しい上司は、そうした質疑応答が苦手&押しが弱い(とても優しく大人しい方ですから)ので、その面の強化も図ろうとしてんだろうなぁ、私らに質問のフィードバックをする事で。
と。1つの新しい作業の増加は色んな意図と目論見が隠されている事が想定出来るわけで。他にも細かい事があるがまあそれは割愛。
…………そうなると、もう頑張ってお手伝いした方が自分の為にもプラスになるよ。
不満もって仕事すると絶対ストレスになるし。自分に出来る事が増えるんだ☆と思って縁の下の力持ちになりましょうや、オバ樣方。
………という事を一番歳若い私に言われるのも嫌だろうがなぁ。
いや、そこまではっきりは言わんけど。ただ、こっちに仕事回した意図だけは「そんな感じじゃないですかね〜」と告げたけど。それに対しての反論も全部クルッと返してお返ししましたけど。
不満は絶対に伝わるのですよー。でも不満だって裏っ返せばプラスになるんだから。クルッと返して飲み込んで前向きにいきましょうよー。
新しい上司は努力していないんじゃなく、頑張り過ぎて時間配分が苦手なだけですよー。そして結構神経質なのか、小さな疑問もあるとそこから先に進めなくなるから、実務を全部こなすより、『何故』『こうなるか』の部分をしっかり飲み込んでイコール関係を掴めるようになった方が多分スキル的にプラスになると思うし。
同じ作業して同じように覚えてもらいたいっていうのも解るけど、その人に向いた方法と環境を考えてスキルを与えるのも手なのだと思うのだがなー。
………まあでも私も人間なので、100%上司の味方でもなく。
私から見てもそれはどうよ、と思う点についてはオバ様達に同意しますけどね(そしてオバ様達にびっくりされたけどね)
頑張れ上司。私は多分このチームの中で一番キツいから頼りにすると痛い目見るぞ☆
むしろイースター(今年は24日らしいよ)よりもあとか。
そんな春摘みダージリンは今月末入荷だそうで。←早速聞いた。
ついでなのでチャリティーティーとやらも購入したよ。凄い安売りになっていたが、どうせなら少し高めにして全額寄付にしてしまえばいいのに(オイ)
そろそろ今月分の寄付金も振り込める金額になってきたし、お休みもらったら郵便局行かなくてはなー。
募金箱入れんのかって?………あれはどこにどう振り分けられるかが解らんから、自分で送りたい地域の災害対策に送るよ。募金箱は買い物したあとの小銭入れといてます。
長期支援が必要だって言うからな、今回の震災。協力出来る間はやるさ。ちょびっとであってもちりも積もれば山だしね!
そろそろお菓子作りもしたいなー。電力食うだろうからずっと控えていたけど、自粛自粛としていると気が滅入ってしまうし。
どのみち作れない代わりのストレス解消にカフェ物語がどんどん増えていっているし。どっちもどっちだよな、きっと(オイ)
週末はまったくのんびり出来ない予定キツキツな感じですが、どこかで時間見つけてなんか作りたいよ。紅茶もお菓子も味がしないのはやっぱり寂しいしな。
油断すると食べないでもいいやと考えがちなので、しっかり自分で自分の食事は監視していますよー。だからちゃんと食べてるよ、三食な。
大丈夫、体重落としていないから、上手くこのまま乗り越えて夏を迎えるんだ。今年の夏は体重落とさないで乗り越えるのが目標だよ。てか、今の体重より落とせないから意地でも戻すがな、落としたら即。
食べても落ちるって、どんだけ循環悪いんだろうな………(溜め息)