忍者ブログ
気の向くまま、思うがままの行動記録ですよ。
04
  • 1
  • 2
  • 3
  • 4
  • 5
  • 6
  • 7
  • 8
  • 9
  • 10
  • 11
  • 12
  • 13
  • 14
  • 15
  • 16
  • 17
  • 18
  • 19
  • 20
  • 21
  • 22
  • 23
  • 24
  • 25
  • 26
  • 27
  • 28
  • 29
  • 30
  • 管理画面
    カレンダー
    03 2025/04 05
    S M T W T F S
    1 2 3 4 5
    6 7 8 9 10 11 12
    13 14 15 16 17 18 19
    20 21 22 23 24 25 26
    27 28 29 30
    フリーエリア
    最新コメント
    最新トラックバック
    プロフィール
    HN:
    月兎(つきと)
    性別:
    女性
    バーコード
    ブログ内検索
    P R

    [PR]

    ×

    [PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

    和菓子。

     今日から久しぶりに仕事ですよ。なので気合い入れてご飯を食べなくては!と普段より少し多めに持っていきました。まあ野菜増やしただけだから頑張れる!←野菜好き。

     で。ここのところ意識的に物を食べるようにしているのですが、当然のようにやっぱり気持ちはお菓子に偏るわけです(ご飯も食べています!!)

     何故かここ最近食べたくて仕方がないのが、和菓子。

     でもお饅頭とかお団子じゃないの。お団子はこの間食べたくて何度かお店で食べてましたが。今食べたいのは違うのです。

     

     練りきり。

     

     練りきりが食べたいのですよ。あんこでもないのです。練りきりなのですよ。

     でも近所のスーパーに入っている和菓子屋さんにはなくて。そのスーパーで売っているヤツは可愛くなくて。

     …………はい。私は練りきりに味と同じくらい、見た目を求めるのです。ってか、和菓子に見目麗しさを求めずに何を求めろとー!?

     あの素朴で愛らしい姿がいいのです。私は細かいことは苦手な不器用もの(適当でいいものなら適当に何でも作れるんですがね)なので作りたくても和菓子は作れないもの。やっぱり「これ可愛いー!」と思うのを食べたい。

     で、今日は仕事。仕事ということは、デパ地下が近いわけです。

     寄って来ました買いましたー!練りきりを置いている場所は少ないなぁ………!(涙)まあ日持ちしないからね……仕方ないけど寂しい。
     


     そんなわけで抹茶とともにいただきますよ。

     可愛くて美味しくて幸せ。練りきりが好きなのはお菓子とは思えない可愛らしさが見ていて飽きないからです。食べるの勿体無いなぁ。

    拍手

    PR

    こーじ便利帳。

      ニュースを見ていたら、高次脳機能障害者のための手帳『こーじ便利帳』が作られたそうですね。

     症状とか、飲んでいる薬とか、利用している制度やサービスを書き込めるようなタイプの記録編が一冊と障害の説明や受けられる補助とかサービスとかの制度の紹介、あと過去に行なった支援体制確立のモデル事業の連絡先とかが記載された解説編の二冊セットのようですよ。

     高次脳機能障害は病院で勤めていた間ずっと見てきたものですが、あんまりにも幅があって症状も多種多様で、『高次脳機能障害が見られます』の一言の申し送りじゃどんな介助を必要としているかどうかも解らんという状態だったなぁ。

     まあカルテには書いてあるんだろうけど、カルテなんて読めないし。日々の記録を読み返して、実際に関わった人の情報を掻き集めて、患者さん自身の様子を観察しつつ手探りで少しでも苦痛が少なく自立、あるいは残存機能の活用が促せるように試行錯誤………

     そんな状態だったけど、考えてみれば家族だっていきなり病状いわれてこんな感じですねーといわれても理解出来ないだろうし、別の施設やサービス受ける時に説明を求められてもすらすら言えるはずもないよな。姉上が看護師だからつい失念してしまうけど、医療知識なんてそう誰もが素地を持っているものじゃないし。

     こういうのは利用価値が高いんだろうなぁとか、今は使うこともないだろうけど思ってしまった。

     なかなか勉強しようとかしない人間なので現場から離れて以降、すっかり介護知識も停滞していますが、どこかで向上するために努力している人がいると思うと頭が下がります。

     現場に戻ることはないだろうけど(夜勤はこの先どんなに頑張っても身体が付いていかないことはわかっているしね…)介護にしろ保育にしろ、学んだことはせめて蓄えて活用したいなー。

     どちらも生きている限り誰もが関わる始まりと終わりだし、知識は活用してこそ意味のあるものとはいえ、知らないよりは知っておけば度胸も座るというものです。

     まあ………学んだことよりも実践したことの方が肝も座るし機転にも繋がるのは確かなんだけどね(苦笑)

    拍手

    バレンタイン………?

      今日はバレンタインですねぇ。といってもなんの予定もありませんが。パン屋で働いたあとはただひたすら無言で本読んでいました。喉が熱いんだもん………。
     しかし私、自分用のチョコを今年は何個買ったんだろうなぁ。毎年この時期だけは有名チョコに散財しますよ。別に普段から食べたがるほど高級チョコに興味はないのですがね。お菓子が食べたきゃ己で作れば手軽だしな。
     それでもロシェを入れないで……6箱くらいは買ったよなぁ。まだ食べ切ってないけど。

     毎年のことながら私は特にチョコを配りはしないのであまり身近な行事じゃないしねー。いつもお世話になっている万ちゃんと、姉上の旦那(という名目だが確実に姉上が食べる)にあげるくらいで。ついでにいうなら、友人の男はいないからあげる必要もない。

     職場で配らないのかとうと。基本、女性一杯の中に男性数人という職場にしかいないので、私。ヘタにあげると来月その人が大変なことになりかねないというか。学校(女子校の時のみだが)行っていた頃はケーキ焼いてクラスのみんなにあげていたもんだがな。考えてみれば私にとってバレンタインって自分用のチョコ探索か作ったチョコ系お菓子を女の子に配るための日だな。マイチョコと友チョコオンパレード。

     なんせ小学校の頃からバレンタインデーというとチョコを買うというより、製菓のチョコを買ってお菓子を作る、という行事だったなぁ。この時だけは姉上と二人で1kgのチョコを買って使ってました。ええ、この頃から製菓チョコ1kg使ってましたよ。今は年に数度買うけど、この頃は年一回でしたから。まだ可愛いものです☆
     小学生の頃は男子とも仲良かったから配ったんだぜ、わざわざ放課後に。←学校に持っていっちゃいけないから。

     今は男の子も手作りのお菓子を配るそうですが(手作りなんだってさ……)将来ソラも作るのかなぁ。なんか確実に我が家で作るような気が。そしてリンちゃんに色々口出されながら喧嘩しつつ二人仲良くお菓子作っている姿とか見れるのかしら。

     なんか今から10年後くらいが凄く楽しみになりました。手作りを楽しんでくれる子に育つといいなぁ…………!

     

     そういえば、昨日は病院帰りに足を伸ばしてララポの靴下屋さんに行ったりしてみました。絹でも綿でもいいから100%素材の5本指ソックスを求めて。

     福袋を買ったおかげで5本指ソックス自体はあるのですが、なんの素材かは解らない。多分混合だろうけど。なのでその確認をしようと思ったわけですね。

     ………………予想通りだった上に、100%物はなかった。しかもそれならば近くのスーパー!と思った婦人用品の場所にもなかった(涙)

     まあ一応、説明を読む限りは持っているソックスの素材は欲しいと思っている性能を保持しているっぽいのだが。とりあえず、見つけるまではこれ使っていればいいかー。それで冷えが解消されればラッキーだしね☆

     どうかなー。良くなってくれよ。

    拍手

    食欲問題。

     そんなわけで病院行って来ました。まあいかなくても平気かな〜というレベルまで落ち着いてきたんですがね。なんつーか、咳は酷いが、咳が喉のせいで現れるのではなく、喀痰が出来なくて現れている気がして。

     だから喉が痛いんじゃないか、これ。とかちょっと考えていました。喉が無茶な咳するなってびっくりしているのか。

     そして相変わらずの微熱っぷりもイラッとしますが。さくっと熱は下がれ、邪魔だから!

     で、貰った薬は炎症止めや喀痰関係、抗生物質で計5種類。愉快なことに全部の『こんな症状出るかもよ〜』という症状に『食欲がない』ってありました。

     

     ………私、本日の症状でマルした項目『咳』『喉痛』『食欲不振』だったんですが?

     

     悪化するのか、これは。それとも現状維持か。まあどっちであっても食べる気が起きないだけで食べようと思えば食べられるので時間見計らって口にしていますがね。

     なので帰り道にケンタッキー買ってみました!しかもファミリーセット(?)だかのお肉4つ入りのポテト付き。ほぼ声が出なかったから指さしとジェスチャーで会話だよ。ちゃんと読み取ってくれたスタッフに感謝。

     なんかケンタッキーを妙ーに食べたいと思ってたのですよ、この一ヶ月くらいのあいだ。機会がなくて食べれませんでしたが、やっと食べれる!まあ食べれるのは肉2つとポテトまでですがね。いつもならお子様セットの肉1つとポテトで終わりなんだから倍食べたんだ。褒めて。

     これの他にも母用に買った金柑が余っているので毎日4個くらいは食べています。同じくパイナップルがいくつか残っちゃっていたから食べて、葛湯も買ったので蜂蜜混ぜてごくっと飲んでいます。昨日のロールケーキがあったから食べたし。バナナも食べたし。夕方母と買い物行った先でアイス食べてとシェークを飲んだ!←喉が熱くて焼けそうだったのよ。

     この他夕飯で雑炊とハンバーガー半分食べたから。頑張ったよな、今日は。昨日一昨日と食べたものを列挙したら土下座しないといけないような内容だったからと、ちょっとでも沢山食べようと努力したあとがよく解ることでしょう。

     明日はパン屋があるから体力戻さんといかんしね。喉の調子だけが心配だよ。まあ多分ほとんど喋らんでも平気だとは思うけど、酷い咳がお客様の前で出ないといいな………(溜息)

    拍手

    箇条書き風。

    14559129_633085108s.jpg








      姉上が食べたがっていたのが銀座店限定ということで本日は朝から銀座に行く。

     

     開店30分後に付くも既に長蛇の列。ここは大手サークルかい。

     

     後ろに並んだオバチャンが列の長さに驚いていたよ。お話ししつつ渋谷店の方が楽に買えるよ〜と教えておいた。

     

     拡散してくれ、客。

     

     で、無事にゲットチョコベリーロールとバレンタインロール!!

     

     だがしかし、熱がないくせに喉だけ腫れている私には味が淡白に感じる。

     

     折角の限定堂島ロール!!!(涙)

     

     でも本日の栄養の1/3がこの子たちなので有り難く頂戴しています。

     

     明日はちゃんと病院いくよ。フフフ(涙)←予約とった。

    拍手


    [233]  [234]  [235]  [236]  [237]  [238]  [239]  [240]  [241]  [242]  [243


        ◆ graphics by アンの小箱 ◆ designed by Anne ◆

        忍者ブログ [PR]