忍者ブログ
気の向くまま、思うがままの行動記録ですよ。
04
  • 1
  • 2
  • 3
  • 4
  • 5
  • 6
  • 7
  • 8
  • 9
  • 10
  • 11
  • 12
  • 13
  • 14
  • 15
  • 16
  • 17
  • 18
  • 19
  • 20
  • 21
  • 22
  • 23
  • 24
  • 25
  • 26
  • 27
  • 28
  • 29
  • 30
  • 管理画面
    カレンダー
    03 2025/04 05
    S M T W T F S
    1 2 3 4 5
    6 7 8 9 10 11 12
    13 14 15 16 17 18 19
    20 21 22 23 24 25 26
    27 28 29 30
    フリーエリア
    最新コメント
    最新トラックバック
    プロフィール
    HN:
    月兎(つきと)
    性別:
    女性
    バーコード
    ブログ内検索
    P R

    [PR]

    ×

    [PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

    4月バカ。

     毎年何か嘘吐こーと思いながら、どんなのが嘘になるのかいまいち解らないまま過ぎてしまいます。
     当然昨日も。
     …………………………。
     嘘吐くって、難しいねぇ(遠い目)というか私が嘘吐いたら本気にされて大事になりそうで怖いしな………。
     楽しい嘘の範囲が難しい。一体いつになったら上手に楽しい嘘がつけるやら。また来年悩んでみる事にしようー。

      今日は残業して来ましたよー。それでもまだ明日の仕事残して来ましたがね。早めに行って少し手を付けておかないと処理し切れんなー。明日が山だと思って頑張ろう。

     さて。週末も絶賛お仕事なのですが、実はまーたネット通販で製菓材料買っちゃったのです(笑)今度お花見にいくのでその時に作りたいな〜って思ったらそりゃ止まらんよな、私じゃ。O型は止まらんぜ、思い立ったら吉日じゃよ。

     そんなわけで土曜日夕方に届く予定のそれらが今から待ち遠しくてしかたがないですよ。早く作りたいなぁ…………!

     ええ、もちろんアニョー・パスカルも忘れていませんし、ポワソン・ダブリルも作りますよ。多分、月末に(オイ)バーチ・ディ・ダーマは……まあ季節問いませんし、暑くなる前にでも。

     他にも候補が山と積まれて待っているのです。大丈夫、作ってもひちりきのみんなが食べてくれるっていっていたから!私に宣言してしまったからにはなかった事にしてもらえない事は15年以上の付き合いだから骨身に染みている彼女たちです。

     後悔しない程度に犠牲になっておくれ。

    拍手

    PR

    4月ですから。

      今日は魚のお菓子を食べたかったなー。結局作れなかったのはまあ、解っていた事だけどね!

     でも今日は妙に体調が良かったですよ。4月になって身体が春だと認識したのかしら。窓から見える桜は良くても4〜5分咲きだけどね………。春なんだか春じゃないんだか、微妙な!

     しかし体調が朝からいいという珍しい日に限って、朝から4月になった事で体制が変わるので〜と会議室に呼ばれたりと頭を使わなきゃいけない事のオンパレードですよ。

     たとえ全員で説明を受けても、その後もう一回意訳で説明をして実際の作業時に相談にのらにゃならんのでせめて意識がハッキリしている日でよかったけどね。

     てか同じ量の仕事を同じだけの月日しかしていないので、説明を求められたり判断を仰がれると私も戸惑うぞ(汗)予測の元の説明は可能だが、流石にそれは恐ろしいから質問が出来る状態まで説明して職員の元に旅立ってもらうけど。

     一体どこまでを己の自己判断で処理していいやら。未だにそれが掴めませんよ。なかなか奥が深いのう、事務仕事も。

     話は変わり。毎年の事ながら犬ブログ(というか公式HPか)での限定企画は凄いな………。本当にあんなソフトが販売されるんじゃなかろうかって気がしてくるよ(笑)

    拍手

    多趣味と器用貧乏の違いは何処?

      先日プリンを焼きました♪

     折角なのでキャラメリゼに初挑戦!!
     

    27275305_3800078229s.jpg







     惨敗!!!!!!

     いいんだ、回数重ねればコツが掴めるってもんだ!負けないぞー!(涙)

     

     そういやですね。なんか母のパート先であるパン屋の奥さんに言われたらしいんですよ。

     「娘さん(=私)本当に色んなことやってるのね!」と。

     ……………………………………………。

     はて。私はさして趣味は多くないと思うんだが………好きなことを適当にやっているだけで特別何かを大成出来ているわけでもないしなぁ。適当に大抵の事は取り合えず出来るようになっちゃったっつーだけで。好きだからいいのだが。

     だがしかし、なにやらその奥さんが気になる事や物、話題に出す度に母が「ああ、それなら娘が……」となるそうですよ。とりあえず、食品関係では養命酒とブルーベリーアイが言われた記憶があるな。うん、どっちも必需品だよ、私。最近は寝る前も飲んでいます、養命酒。

     あとは多分以前に縫い物やっているという事を母が話して、頼まれて縫っていた仕事で使う袋やちりめん細工。結婚式とかだとイメージに合うもの探すのが面倒で適当に作ってしまうビーズアクセとかバレンタインで配ったお菓子。

     ……………どれもこれも健康志向と指先使う物なだけな気がしてきた。

     それ以前に母より更に10歳くらい年上の方が気になるものの悉くにすでに手を出している自分というものをどう考えるべきか。

     やっぱ私、中身は倍くらい歳とっているねぇ。いつになったらそれに見合うだけの年齢になれるやら、先は遠いのう。

    拍手

    逆転裁判

      なんか来週まではバタバタしている感じなのでいつ更新出来るか解らんし(というかすでに書き上げて数日経っているのに推敲もしとらん)こっちにアップしておきますよ。
     以前コンポート作った時に小説書こーといっていたやつです。
     この作品と風邪気味な春美ちゃんへのプレゼントなお話があったのですが、イースターの話(←アニョーパスカル)で春美ちゃん書きたいのでここでは断念しておきました。

     そんなわけで逆転裁判パラレル、パティスリーCHIHIRO小説ですよ。


    拍手

    保育科同窓会。

      昨日は保育科同窓会に行きましたよー。

     午前中は10時まではパン屋で働いていたので、無理をするまいと思って時間ギリギリに着くように出掛けました。そして目的地に向かって歩き始めた途端に電話が鳴った。

     …………指令を受けておにぎりとサンドイッチを買い占めました。ご迷惑おかけします、ファミマ……………

     そんな荷物を抱えての同窓会。結構集まっていました。先生も何人かいますし。てか一番驚くべき所は、卒業してすでに7年が経過した人間たちの同窓会の会場は卒業した学校の教室の一角だっつーことですかね。どれだけ学校内にコネ持ってんだ、このクラスの人間は。

     まあ在学当時からすでに先生や事務の方々に恐れられていたからね。『人数少ないのに大変なクラス』がまさにこのクラスのことだった!いや、やるべきことをきちんとやらない人間は教師であっても妥協を許さずに意見を交わすし、学校機能上おかしいことはトップの人間に直に明確な理由と改善策を要求しにいくし。

     ………うん、やっていることは正しいんだが、今の無気力流され学生ばかりを見ている先生方には台風どころか怪獣襲来くらいのインパクトはあったかもね。私も鍛えられたさ………。

     しかしみんな結婚していたり出産していたり。実家に帰って遥か彼方な県にいてしまていたりとまあ素敵に色々ありましたな。私ともう一人これと言って全く変わっていない上に保育関係から退いている子がいて、二人「変わってません☆」と報告していましたが。

     …………見事なくらいに「お前は変わってない、声もそのまま」と言われました。声は低くなったつもりですよー!!!(そっちかい)

     相変わらず私はどのグループにも属さず。さりとてのけ者にされるわけでもなく。のらくらふらゆらとあちらこちらに行っては混じってまた他に進んでいきましたよ。みんな元気だなー。てかみんなだって環境以外に変わった部分がないわい。

     そして今回の同窓会で一番驚いたこと葉ですね。

     担任の教諭が茶道を嗜んでいたらしく、抹茶を振る舞われましたー!!

     意外過ぎて誰もが唖然としていましたよ。美味しいけど。薄茶で飲みやすいけど。でもあなたが茶道………。この驚きをあえていうなら、お茶に興味があるのが私ではなく母だった、くらいの驚きです。つまりありえんくらいだ。

     なんだかんだであっという間に時間も過ぎましたねー。どうやらこのあとも飲みがあるようですが、私は流石に無理ですわ。二日連続で家に帰り着くこともなく外に出ているのは身体にもだが精神的にもキツい(笑)家で休憩出来れば結構平気なんだけどね。外では気を張り続けているからぐったりするのさ。

     また機会があればみんなに会いたいねぇ。なかなか会う機会もないけど、クラスの雰囲気と言うか、適度に自由に放っておいてもらえて自由にどこにでも混ぜてもらえるのは有り難い。大人数が苦手な私だけれど、このクラスはそれなりに人数が集まっている方が安心出来るね。

     全員の住所録もいただいたことだし、年に二回の葉書くらいは出しますかね。いや、多分年に一回になるな………夏は死んどる(笑)

    拍手


    [224]  [225]  [226]  [227]  [228]  [229]  [230]  [231]  [232]  [233]  [234


        ◆ graphics by アンの小箱 ◆ designed by Anne ◆

        忍者ブログ [PR]