忍者ブログ
気の向くまま、思うがままの行動記録ですよ。
03
  • 1
  • 2
  • 3
  • 4
  • 5
  • 6
  • 7
  • 8
  • 9
  • 10
  • 11
  • 12
  • 13
  • 14
  • 15
  • 16
  • 17
  • 18
  • 19
  • 20
  • 21
  • 22
  • 23
  • 24
  • 25
  • 26
  • 27
  • 28
  • 29
  • 30
  • 31
  • 管理画面
    カレンダー
    02 2025/03 04
    S M T W T F S
    1
    2 3 4 5 6 7 8
    9 10 11 12 13 14 15
    16 17 18 19 20 21 22
    23 24 25 26 27 28 29
    30 31
    フリーエリア
    最新コメント
    最新トラックバック
    プロフィール
    HN:
    月兎(つきと)
    性別:
    女性
    バーコード
    ブログ内検索
    P R

    [PR]

    ×

    [PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

    多分、相対関係。

      さてさて。実はですね。

     ここ最近…というか、母が夜もパートに行くようになってからなのですが。

     意外とご飯食べられるし。

     体調も崩さないし(喉痛いのは気にしていられません)

     熱も出ないし。

     上手いこと元気に平行線を辿っているので、この調子ならサプリを減らせるかなーと思いまして。

     マルチビタミンとマルチミネラル以外を飲みきり終了にしようかなーと目論みました。

     うん、上記二つを無くすなんて自殺行為はしません。それくらいの理性はある。

     で、まず最初に無くなったのがヘム鉄サプリだったわけです。

     飲まないで一週間くらい経ったのですがね。

     

     …………生理きたら目眩がつきまとうようになりましたよ。

     

     そうだよね。鉄分減るよね。当たり前だよね………(遠い目)

     別に貧血になるわけじゃないし、ちょっとくらい我慢して過ごそうかなーとも思いはしたのですが。

     痛みはないしよく聞く友人たちのように痛み止めも必要ないし。

     でも、なんか出血量が普段以上で…………。時折膝から力抜ける感覚に襲われる。

     なんか悪いことしたかしら、とか己の身体に文句を付けたくなりましたよ。仕方ないけどさ。

     なので諦めて帰り道サプリ買い足しました。

     …………いいのさ、一週間だけ飲んでおけば。

     

     出来ることならサプリではなくご飯を食べたいのですが。

     お腹は空くけど、いっぺんには食べられないので。

     増えるのは間食ですねー(笑)って笑っちゃいけませんが。いつもはむくむのか大抵体重増えるのにむしろ減少傾向だしね………。

     飲み物も出来るだけ水ではなくハーブティーかスポーツ飲料、牛乳なんかの栄養やらカロリーやらを気にしてみるのですが(いつものこと)

     なかなか思い通りにならないなー。

     まあ食事が食べられればその内改善していくさ。夏と違って食べれなくなることはない。

    拍手

    PR

    過去日記(11/1)

      日曜日、昨日は合流出来なかった元神奈川県民こと恵ちゃんがやって来ますよー。

     

     しかも一家でね!!!

     

     うん、お子様だけでなく旦那様も一緒に。だって一日家で過ごすわけじゃないから途中でお別れなんだもの、お子ちゃまとは。

     なので、とりあえず朝食終わったあとは前回見忘れていた逆検の特典DVDを朱涅ちゃんと二人で見て、その後、恵ちゃんに貸す約束していた六角形関係のCDの特典DVDもちょっと見ました(羞恥心と黄色い次男以外見ていませんでしたー!!)←次男も実はここ数日で見た。

     それを見終わった頃には昼食の準備しなくては!と始めましたよ。

     一応前夜に何作るかな〜と悩みながら冷蔵庫漁っていたら、ミックスベジタブルの量の多さに朱涅ちゃんがチキンライスでも作れと忠告してくれたので実行しました。

     

     うん、忠告したくなるくらい多いよ、ミックスベジタブル……………(1kgのサイズです)

     

     しかし、チキンライスとなると適当にあとから味付け足して的にソース系統を机に置いておくということが出来ないので厄介です。

     何故かというと、私が濃い味がダメなので少し薄い、くらいで作って各自自由に味の調節をするのですよ。ちなみに私にとって薄め、なので一般の人には味がないレベルです(オイ)

     なんで普段はだし汁を冷凍しておいてそれを素に作るのですが、今回冷凍庫がパンパンで全然だし汁も作れていなかったしね。

     やっぱり既製品のダシの粉だけ入れても味ないな…………←食べてびっくり(多分朱涅ちゃんはもっとびっくり)

     なので和食はまず作れないと思っていたから洋食なチキンライスはいいのですが、味見役っつーか毒味役が必要なわけで。

     …………………………………………。

     

     お母さーん、姪っ子の家に行く前にチキンライスとスープの味見ていってくれー。←毒味役。

     

     前日に朱涅ちゃんがリンちゃんにこけし屋でサブレを買ってくれたので届けてくれるのですよ。ちなみにこのあと来た恵ちゃんからもリンちゃんにお菓子いただいた(笑)←誕生日パーティー行けませんでしたから。

     そんな厄介な下ごしらえをしているとやって来ました元神奈川県民ー!

     

     てかウエルカム、娘さんー!!!!我が家には二度目ですね!!!

     

     虎の家とかいってその内認識されるんだろーなー。いいけどさ(苦笑)

     なんか不思議と泣かない子で。虎のぬいぐるみをいじりながら甥っ子と同じく手の届く範囲のものを手にしては戻していました。いや、袋に詰めていってもいたけど(笑)←ブームらしい。

     とりあえず全員分の昼食が出来るのは時間差があるので、出来た分から食べてくれと強制的にテーブルに並びますよ。当然、赤子が先さ。食べさせるのも一苦労な時期だしね…………

     作って作って作って………流石に大人4人分プラスαは結構大変。

     てか、我が家にとっての一日分の食事量な気がします。大人数だと凄いなぁ。

     私が洗い物まで終わらせた頃にはほぼ全員食べ終わっていましたよ。

     一人遅いお食事していたらちみっ子が気になるらしく近寄ってきたり。むにむにさんを堪能していましたよ。子供って障り心地いいな〜♪

     そして朱涅ちゃんが洗い物してくれたり。ありがとー、でも我が家の洗剤使いづらいから気をつけてねー☆←泡になって出てくる予定のくせに1cmくらいの量しか出てくれない。

     食べ終わったあとはちょっとまったりしつつ、時間がきたのでお出掛けモード。

     あんまり遊べなかったな〜とか思っていたら、同じ方向にチミッ子もお父様も来るらしく。

     

     おお、駅まで一緒!!ならお手て繋ごう、私ともー!!←既に片手は恵ちゃんと繋いでいる。

     

     そんなわけで駅まで……ってか、不可抗力(?)で降りる駅までご一緒になったからチミッ子独占☆

     わ〜い♪と遊んでいたら、はしゃいでいるな〜と言われました。チミッ子ではなく私が。

     ………………………………。

     いや、あれ、素なんだが。はしゃいでいるっつーか………しっかりしなきゃ的な装いを一切忘れて目の前の相手しか見ていないというか。

     基本末っ子なんで周囲のことなんか気に掛けないしね、私!自分楽しきゃ周りも楽しい、的思考回路だし!単に生育環境的に後天的にしっかりしなきゃいけなくてなっただけで!

     なんで、目の前しか見えなくなると素に戻る。フ………気をつけなきゃな…………(汗)

     さて、気を取り直して。そんな今日はイベントです。なんで夏や冬、あるいはもっと大きなイベントでもないのに……とお思いかもしれませんが!

     

     今日はアーミン系のプチオンリーがあるんですよ!!!

     

     そりゃ、つい行っちゃうでしょうよ。巡りましたよ、神奈川都民と一緒に。

     プチオンリーでもミニパンフ作ってくれていてなんか嬉しい〜♪

     なんかあぶらとり紙のおまけも頂きましたが、これの表紙がジバクくんを頂いて………!

     一人舞い上がっていました。

     でも恵ちゃんが手にしたカミヨミもちょっと羨ましい………!

     ちなみに。この日のプチオンリーは異様に多くて、しかも結構自分が好きなジャンルやらカップリングやらで。

     なんの罠かしら………!とか一人戦慄いていました。

     でもとりあえず神と仏のプチオンリーのパンフは買ったよ。己に正直。

     だけどやっぱり冬の当落を控えたこんな時期だからか、新刊は見かけなくて………あまり本は手に入れられなかったですねー。

     まあいいんだ。って私、冬は仕事で行けないんだがな。鋼だけは恵ちゃんに託した!(笑)

     イベント終わったあとはららぽに行きましたよ。入ってすぐにアイスを食べたがった私に付き合ってウロウロしました☆

     頭が霞がかってきたらカロリー摂取は大切だよ!!水分もね!!!

     この日は暑かったせいでアイス屋さんは異様に混んでいましたよ。買わない朱涅ちゃんはさくっと本屋に逃避しました。賢明な判断だ!!(結構並んだ)

     二人でアイス食べながら座る場所がないとベンチの満員っぷりを横目にうろうろ居座れる場所探して歩きましたよ。結局なくて立ち食いでしたけど………。

     本屋ではつい色々目移りをしつつ、それでも昨日本買った!と己を自制してなにも買わずに朱涅ちゃんと合流して出て行きましたよー。偉かった、自分。

     他にもついこの間出来た雑貨と本屋が混ざったようなお店にも入って写真集の棚の前で静止したりしていました。風景とか月とか空の写真大好き。動物は無条件で好き。

     なんかまたチョコ工場のゴールドチケット入りチョコが発売されていて凄く心惹かれましたー!!

     でもだめ、家にまだ食べ終わってないお菓子がどれだけあると思っているの、自分ー!!

     うう、なんでこんなに誘惑が多いんだ(涙)←多分、煩悩が多いから。

     他にもウロウロしつつ、ご飯も食べて。

     まあフードコート系にも関わらず全員一致させたかのようにラーメンでしたがね。だってタイ料理気になったけど私が苦手系の味付けだから止めろって即いわれたんだもの………。

     食事に関しては人の忠告は素直に聞くことにしています。残したら勿体無いからね!!

     で、遥か昔に一回食べた記憶があるような気がする豚骨ラーメンにしてみました。豚骨……どんな味なんだかな。←普段は醤油かたまに塩派。

     物凄い意外そうに見られましたが、食べきりましたよ。意外とあっさりしていたのは東京仕立てだからかしらね??

     帰りにはケーキも買って家に帰宅ですよ。早めの夕飯だったので遅めのお茶が出来るのです。

     まあ帰ってからは全員で本読んでいましたがね。なんのって………鋼が再熱中ー!とのたまっていたら恵ちゃんがわざわざ兄弟本持ってきてくれたから。

     読まないと持ち帰れないしね!でも小説本は異様な厚みだったので諦めてもらいます!!冬コミには返すよー!

     兄弟本はどれも私好みでひゃっほ〜♪と浮かれながら読んでいました(笑)

     小説本も好き。ナイスなチョイスだったよ、ありがとー!!!←浮かれている。

     読み終わった本と、貸し出すCDと、何故かお土産サブレが2箱(でも全然違う場所の)という、小説本は置き去りにしても結局荷物倍くらいになったような出で立ちで元神奈川県民は帰りましたよ。頑張って帰ってくれ(汗)

     そういや本読んだりとかお茶したリだとかいってはいますが、昨日今日と実は自室(にいる人間ごと)放置して龍笛の練習もしていたんですがねー。

     自室でやってもいいのだが、音大きいからうるさいし。………なにより、私の部屋だと薄い壁一枚で廊下に続いちゃっているため(その上大きな窓まであるし)外の廊下に響くんだよ、この音………(遠い目)

     なので練習は基本的にタンスと押し入れに囲まれてやります。若干異様(笑)

     あとドラマ見てました、夜は。スマン、仁は見逃せない…………!!!

    拍手

    過去日記(10/31)

      とりあえず愛知県民が来る日ですよー。

     

     

     まあ正確には姪っ子の誕生日なんですがね!!!(正確もなにも!)

     

     

     なんで愛知県民と合流する前にさくっと出掛けて姪っ子の誕生日会用にホールケーキを見繕いにいきましたよ。直行直帰並みの時間のなさだったけどね!

     いいんだ、それでも喜んでくれるなら。今回は参加出来ないのでせめてもの贈り物。まあ他にもハロウィンバケツ(@ペーパークラフト)にお菓子詰めて持っていってもらったけど。

     トリックオアトリートの正しい姿なんぞ目を瞑ります!!!

     まあどっちにしろケーキは姪っ子はあまり食べないんだけどね。姉上食べてくれるからいいの。どっちであっても私は嬉しい。

     そして愛知県民と合流してから行きましたよ、西荻窪!

     前回と同じく、快速が止まらないということを失念して路頭に迷いかけました。まあ辿り着ければいいんだ、多分!!

     今回は朱涅ちゃんはこけし屋、私は三月の羊目当てで行きました〜。こけし屋ではランチも食べましたよ。今回はカニコロッケ。トマト系のデミグラスソースがたっぷりかかったクリームコロッケでした。

     普段ソースは少なめな私ですが、このソースは美味しくてたっぷりつけて食べましたよ。デミグラスなんてどっちかというと苦手なソースなのに。不思議。

     クリームコロッケの中身もたっぷりカニ入っていて美味しかったなぁ。また行った時は食べたい。

     そして私のお目当ての三月の羊は羊の乳を使ったパン屋お菓子のお店なのです。とてもこじんまりとしていて好み♪

     前回買えなかった羊の顔の形したパンを買うぞ!と行くこと決った時点で意気込んでいましたよ。

     ええ、珍しく食べ物目当てでしたよ。しかもお菓子ではなくパン(笑)

     私はあまり食にうるさくない…というか、苦手なものはあってもあまり好きな物(ハマったりとか執着したりとか)はないので、好きな物探しをするのが若干趣味です。

     うん、だからカフェも巡るの。

     味云々よりも雰囲気重視するのはそういうのが整っていないと私は味わえないからさ。てか正直、雰囲気悪いところで食べるとまったく味が解らん。

     同じものでも場所の雰囲気の違いで美味しくも不味くもなるのですよ、私の舌。あまり信用ならん(笑)

     残念ながら三月の羊では今元気な男の赤ちゃんがいらっしゃるそうで、以前お邪魔した小さな喫茶スペースが一時閉鎖していましたけどねー。

     いいんだ、赤子がスクスク元気に過ごすためならそれくらいは我慢する!

     その代わり気になるパンを買って帰ってきました。食パン買う時は雑穀が入ったものを選んじゃいます。だってその方が味がしっかりしていておいしいんだもん。栄養もあるし。

     とかいいつつ、まだ私食べてませんけどねー。←買った翌日の朝食は自分で作ったパンの残り、更に翌日は羊パンを食べていた。

     羊パンは美味しかったですよー。なんか焼き過ぎたのか白羊が黒羊に変わったけど(笑)

     こういう素朴なものは安心して食べれていいなー。なんつーか肩肘張らずにリッラックス、みたいな感じで。味わわなきゃ!という意識で食べるのはやっぱり味気なく感じるのです。だから基本家が好きなんですがねー。

     他にも下の日記に画像を載せたサイダー飲んだカフェで休憩もしましたよ。ここ二階にあるのですが、階段が少し狭くて急でちょっと怖かった!(笑)小学校の時に住んでいた家の階段を思い出したよ!

     そういや、なんか愛知県民はそこで氷屋さんの氷を切るチェンソーの音が聞こえたとか。

     私はてっきり斜め前でやっていた家(らしきもの)の建築音かと思っていたよ。まあ土台しかなかったからなー。土方の兄ちゃんたち頑張っていたよ。

     サイダーのコップにはでっかい氷がゴロン♪と入っていて、思わず突つきまくりました。

     

     沈んでくれたら綺麗なのにー!!!(無理いうな)←でも止めない。

     

     この近所に和菓子のお店もあって、気になったから苺大福と豆大福を買っちゃいましたよ。

     なんかあんこがさっぱりしていてすごく食べやすかった。ご飯食べた後に食べたのに無理なく食べれたもの。

     和菓子は小さなものをいくつか食べるのが好きです。あと季節ものの練りきり………!

     可愛くて好きです。あんまりあんこ食べられないくせに練りきりは好き(笑)

     なんつーか、和菓子は見た目からいってもう芸術の域だよな〜とか思うよ。

     まあ私、和菓子作れないんだけど。でもちまとした和菓子(生もの)はあまり売っていない(コンビニとか位?)から、作れた方がいいんだよなー。

     とか考えて、帰り道寄った本屋で初めてさん用の和菓子の本買ってみたり!!!

     意外と分量が少なめなのでちょっと頑張ってみようかしら♪

     冬に向かって栄養貯えたいし、抹茶飲もうかなーとか。

     …………別に冬眠はしないけど、風邪引いて気管支炎に悪化させるから、栄養は摂れるだけ取りたい(遠い目)

     そういや今回は古本屋にちょこちょこ入ったなー。

     なんとなく古書的な分野での科学系の本とか医術系の本とかあったら楽しいかなーとか思って探してみましたが、そもそもよく解らなくて探せませんでした。

     昔ってどんな感じに分析されていたのかなー、科学とか医術。どっちも異端的に扱われていそうで気になる(笑)

     そしてちょっと遥か昔の映画のパンフ(?)も見ていました。以前なにかのTVで誰かがお勧めしていたけど(すごいあやふや)これだな、絶対。という表紙で。

     全身で雨を受け止めて空を仰いで両手広げた受刑者の表紙。なんの空だっけか、タイトルは見事に忘れたけど(オイ)

     ストーリー的に結構好みな気がするんだよなー。でも洋画、しかも遥か昔の。

     

     多分、探す前に忘れるな、きっと(オーイ)

     

     まあそもそもタイトル覚えていないんだから探せないけどね☆(ええ、買っていませんよ、パンフは)

     あと気になったのが道の最中にあった牧場的な店が。

     アイスばかりを売っていたけどあの店は冬場もあのままなのかしら。寒そうだ。

     そんなこんなでやたら食べ物のお土産と本の多い状態で家に帰りましたー。

     お土産はいいとして、なんで本だらけになるかな、自分。しかも全部お菓子関係。

     家で本を見返しながら己の解りやすい傾向に苦笑を禁じ得ませんでしたよ。

     きっとこの先もお菓子の本は増えるだろうよ。アッハッハ。

    拍手

    癒しの湯。

      今日は久しぶりに万ちゃんと一緒に出掛けましたよ。

     行き先は大江戸温泉。こっちもやっぱり久しぶりー♪

     なんか今月末までキャンペーンかなんかで昼の部は1900円だって。安いなぁ………!

     母と二人一緒にお風呂を巡りつつ(まあ基本好き勝手動いていたけど、お互い)昼食食べるために万ちゃんと合流。

     そこでここに初めて来たのはいつかねぇとかいう話に。

     …………いや、初めて来たのが云々じゃなくてね。

     二人ともお忘れっぽいですけどね。

     

     私と万ちゃんの初顔合わせ、ここですから。

     

     そんな場所で母はサウナ入り過ぎて具合悪くして吐いていたりと散々でしたよ。

     ただでさえ人の顔覚えられない私があって5分で別行動になった男性を休憩所で探さなければいけないという苦行!!どんな仕打ちだよ!!!

     思わず遠くを見詰めながらそんなことを語ったら「そんなこともあったねぇ」的に流されました。

     まあいいけどね………

    拍手

    防御率≦寒気 ??

      お久しぶりですよー。

     本日まで愛知県民いましたので日記手つかず!(笑)

     まあ、いつものこといつものこと。

     そんなわけで取り合えずここ数日の振り返り……は明日にでも。

     まあ忘れそうだけどね(吐血)記憶力なくて申し訳ない限りじゃよ。

     

     で。今日。とりあえず私は仕事です(当たり前)

     でも愛知県民います。

     

     ………………頑張れ、愛知県民!!!!(放置)

     

     平気、もうすでに何度も経験済みだ。きっと一人で帰れるよ。東京駅までならきっと平気。

     まあ無事帰れたようですから、よかったよかった。

     最悪どっかから電話かかってきたらどうしよう、とか思っていたこともいい思い出ですね☆(今日の話だろうよ)

     それはそうと、突然寒くなったおかげでお腹が痛いのですが。

     

     まあでも帰りにアイスのクレープ食べたけど。

     

     お腹空いたんだもん。←食べられる時に食べられるだけ食べて栄養摂れ!が信条。

     だけど腹痛といってもなかなか一定化してくれなくて。

     痛いなら痛いで続けば薬でも飲めるっつーに、ちょっと痛みが続いたと思うと消えおる!

     なんでご飯はちゃんと食べられるんだけどね。

     …………まさかとは思うが、ここ数日随分一杯食べれていた反動で胃が反乱起こしているのか?(汗)

     そして寒さで悪化したのが当然ながら喉の調子で。

     喉の奥がガラガラするよ。

     仕事中に咳止まらなくてどうしてくれようかと思ったし。息切れるわい。

     まあでも声出るし。

     咳もそう続いてしまうわけでもないし。←腹痛と一緒。

     このまま用心を重ねておけば意外とあっさり消えるんじゃなかろうか。

     ハーブティーで押さえ込めるといいな。頑張って続けていますよ、ちゃんと!

     そしてそんなハーブティーを啜りながら、ようやくやっと、冬コミのゲスト原稿依頼(てか薄いのなら一冊出せる長さをゲストというべきかを張本人の私が悩んでいるよ)を脱稿したよー。

     一度提出した後にまさかの冒頭書き足し依頼されるとは………←既にその時点で本出せる長さだった。

     これで責務からは解放されたので自分の方の小説書こう〜♪

     調度今読んでる本で以前書いた逆裁小説にリンク出来そうなネタがあるから書きたいんだよね。

     …………まあ本当はパティスリーの季節ものも書きゃいいのに、と自分で思っていますがね。

     すでに大分諦め傾向の旧小説たちの推敲もしなきゃだし。

     

     なんだよ、年も暮れに向かう頃が見えているっつーに、やり残しだらけ。

     

     …………どこまで消化出来るのやらねぇ(遠い目)

    拍手


    [183]  [184]  [185]  [186]  [187]  [188]  [189]  [190]  [191]  [192]  [193


        ◆ graphics by アンの小箱 ◆ designed by Anne ◆

        忍者ブログ [PR]