忍者ブログ
気の向くまま、思うがままの行動記録ですよ。
05
  • 1
  • 2
  • 3
  • 4
  • 5
  • 6
  • 7
  • 8
  • 9
  • 10
  • 11
  • 12
  • 13
  • 14
  • 15
  • 16
  • 17
  • 18
  • 19
  • 20
  • 21
  • 22
  • 23
  • 24
  • 25
  • 26
  • 27
  • 28
  • 29
  • 30
  • 31
  • 管理画面
    カレンダー
    04 2025/05 06
    S M T W T F S
    1 2 3
    4 5 6 7 8 9 10
    11 12 13 14 15 16 17
    18 19 20 21 22 23 24
    25 26 27 28 29 30 31
    フリーエリア
    最新コメント
    最新トラックバック
    プロフィール
    HN:
    月兎(つきと)
    性別:
    女性
    バーコード
    ブログ内検索
    P R

    [PR]

    ×

    [PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

    年度末ですね!

      久々残業ー。といっても、うちの会社は残業出来る限りやらせない会社(ちゃんと時間計算して仕事振り分けるし、無理なら社員が手伝ってくれるのです)なので、珍しいのです。

     それくらい社員も仕事一杯一杯なんですよ。あんまり余裕なさそうだけど、平気ですか上司。言われた事の追跡調査くらいやりますよ。指示出したらちょっと休んで下さいな。

     …………でもごめん、それ以上におかしな書類一杯であなたにパイプラインしてもらわないとどうしようもない事態です(オイ)

     毎年年度末決済の時期は普段以上に不備の書類が出てきますよ。………なんでこんな処理出来たの?(疑問)

     とはいえ、私が今のチームにやって来てやっと一年です。うん、一年。違和感がないと言われますが、まだ一年ですオバ樣方。だからこの書類の量には目が回るくらいテンパってますよ。

     …………まあテンパっていようとなんだろうと、普通に処理方法尋ねられるので対応しなければならないのですがねー。

     

     なんで別部署の上司さんまで私に尋ねるか。←全体に対して声をかけるせいで他のチームの人が答えないせいですよ。

     

     一応、別部署との連絡のやりとりは社員がやる事になっているのですがー。うーん、まあ、解る事だし、もう慣れたからいいけど。

     はてさて、あと数日で落ち着きますが。そのあとはまた仙台の書類の差し替え作業が待っていますよー。

     4月中には落ち着くといいなぁ。今現在、あちらから会社までの運送に一週間かかるそうでな。今暫くは書類のスムーズなやりとりは難しい。流通は早く復旧するといいよ。それが無きゃなんも回らんもん。

     

     ちかさん、ご報告ありがとうございました。まさか一日で届くとも思わずびっくりしました(笑)

     どうぞ下からお返事覗いてやって下さいませ。

     


    拍手

    PR

    すっかりお子様体質に。

     ピクシブでリク募集していると、ふらっと立ち寄りこっそりラビアレをお願いして去っていくのですが(オイ)、リクエストしたら可愛らしいアレンを描いて頂けて嬉しくて。

     思わず、お礼しなきゃ!!と必死になって神アレ(ではないな、きっと…………)を書いていたら、夜更かし時間になってしまった………!

     いや、まあ、1時間で1本小説書けるなら、これはいい傾向。うん。でも22時になった時点で既に眠気がひどいってどういう事なの、私。

     すっかり早寝早起き体質が舞い戻りましたね。いや、その方が私の体調的にはとても素敵な事なんだけど。

     明日早めに起きて小説の推敲しよーっと。ほのぼのしていればきっと私、アレン右側は何でも書けるんだろうなぁ…………。まあアーミン系では常にそうだったもんな、考えてみると。

     となると、ミツナル以外基本なんも考えなかった逆裁が珍しいのか。いや、響ナルも書いたけど、あれは別次元の話しだし。同一ラインにいた場合はミツナルになります(キッパリ)

     ………D灰でカフェ物語書くせいで、逆裁のパティスリーも書きたくなるというこの連鎖に日々もやもやします。

     そして今書いているカフェ物語が、出だし…むしろ序章程度の部分な筈なのに、既に携帯内で10000文字を越えている(改行分も入るから実際はもっと少ない)事に途方に暮れてもいます。

     オイオイ、まだ休みくれ、までしか書いていないのにどういう事だよ、カフェスタッフ暴走し過ぎ………!←まとまらないらしい。

    拍手

    やれる範囲は狭いけどね。

      ぷひー、母にお願いして郵便局に走ってもらいましたよ。犬ブログで色々各県や団体への義援金口座を載せてくれているので、関東方面にもちょっくらと。

     どうせ今回為替をいただいたし、そのまま横流し。とか思って準備したのですが。

     ………うん、日中自由がない身としては振込って難しいよね。

     お母様に一から全部説明してお願いしました。3種類程別の用事を組み合わせてお願いしてしまったので、どれが抜け落ちるかが心配ですよ(オイ)まあ大丈夫ですけどね、事細かに言っておきましたし。

     そして本日は仙台営業所から荷物届きましたー!って言っても、こっちから救援物資(←私もギリギリで色んなものぶち込ませて頂きました)届けるついでに貰って来ただけなので、未だバックのやりとりは出来ないんですけどね。早く回復するといい。

     うん、年度末ですから。……………凄い量の書類がね、待ち受けちゃうんですよ、早く復旧しないと。←今日だけでも恐ろしかった。

     今年度の決済とかはどうなるんだかなぁ。まあその辺は上司達が奔走するのでしょうけれど。

     頑張れ上司。なんか最近疲れきっているけど、平気かあの人達(汗)

     

     はらさん、コメありがとうございました。

     お返事は下から御願いします☆




    拍手

    解っていたけど忘れていました。

      最近気付きました。

     ………携帯で書くより、PC使った方が数倍速いや、小説………!!(当たり前だよ)

     なので、天気のいい日の朝とか休みの日の日中、照明つけない代わりにPC使ったりしていますよ。

     暗い中で本読んでも目は悪くならないって言うしね。疲れ目と頭痛の原因にはなるけどな。その辺は己で調節!

     おかげでさくさくと小説は進められますが。それでも言葉を探して書くって、妙な感じです。

     いや、私は基本、浮かんでいる言葉を必死に追いかけて書き留めるので、言葉を探すって、あまりしないのです。勿論、類義語であればどれがいいかくらいは考えますけど。

     あれ、ここの文章、なんて書けばいいんだろう?は基本なく。書く言葉は決っているけど、どの単語にする方が綺麗か、という方に悩む。そして悩みすぎると文章忘れるというドジもする(オイ)

     言葉探して書くって疲れるんだなぁと、実感する日々ですよ。

     そろそろカフェ物語でも書いて息抜きしようかなぁ……。でも次に考えていたの、パティスリィでお手伝い☆だから、兄姉達の反応が怖い。閑話的になにかクッション入れてからそっちは書こうかな……うん。

     

     でもまあとりあえず、まずは先日書いた『あなた〜』の三部作を完成させなくては。うん、あとちょっと………!

     罠張り兎は前半部分は出来上がりましたが、後半をどう動かすかによってこの前半も書き直し部分が出るせいでアップ出来ませんよ。どれはが初めに出来上がるかは私にも謎です。

     てか、書き途中で放り出しているのはピクシブ連載もだよなぁ……。あっちも8割方書いたまんま放置中。

     

     …………なんもかんもがあまりに中途半端で、羅列して記憶しておこうとしたのに、余計に途方に暮れそうになりましたよ。

     まあいいや、気が向いたものからポチポチ進めていきます。

     でも豆本も他の季節書きたいなぁ……って、そうやるから増えるんだよ。まずは目の前終わらせてから。いやでも、作り方忘れるとなぁ……(ブツブツ)←1冊失敗したらしいですよ。

     4冊出来上がったら箱も作りたいのです。無駄なまでにそういうところの工作大好き。

    拍手

    豆本作り。

    特にあてがあるわけでもないくせに、先日作ったプレゼント用の豆本作りが楽しかったので、ラビアレ小話で作成中。
    ……今回は桜にしたから、やはり四季を通してあと三冊作るべきか。
    こういう工作が楽しいから、私の本はコピーばかりなんだな。昔に八十を越えたコピー本は、テグスと紙リボンが大活躍だったなぁ。二度とあの長さは作るまい………。

    さて、今回の豆本は果たして厚みはどうなるか。
    本の形的には、縦より横の方が長い絵本みたいな感じですが、中身に可愛げ求めたらいけないよ☆





    拍手


    [53]  [54]  [55]  [56]  [57]  [58]  [59]  [60]  [61]  [62]  [63


        ◆ graphics by アンの小箱 ◆ designed by Anne ◆

        忍者ブログ [PR]